総理「10月中には、リッター175円程度の水準を」

この事態を受け、30日に岸田総理は、9月7日から新たな措置を導入すると表明。

岸田文雄 総理大臣
「10月中には、リッター175円程度の水準を実現したい」

“ロシアがウクライナへの侵攻を開始した直後の2022年3月の水準まで引き下げる“としましたが、街の声は…

40代男性
「(補助金が)あるのはありがたいが、結局ドンドン上がっていってしまうので、ないよりはいいかなと思うが、生活が楽になっている感じはしない」

70代女性
「それって付け焼刃じゃないですか。本当の意味での政策とは違うと思う」

家計を苦しめているのはガソリン代だけではありません。

20代女性
「ガス代や電気代が高くなったりして、みんなで節約しなきゃねって話はよくする」

政府・与党は、9月末で打ち切るとしていた電気とガス料金の負担軽減策についても、物価高に対する新たな経済対策を策定し、それを実行するまでの間は延長するとしています。