神戸市教委『十分な調査が行えずいじめがあったかどうか判断できない』

(神戸市教育委員会の担当者(2016年当時))
「当時、調査ができなかったというところが、やはり一番の大きな大もとですので。いじめがあったかどうか判断できなかったと」

(神戸市教育委員会 長田淳教育長 2019年)
「男子児童から詳細な事実関係の確認ができず、男子児童が話したとされる内容を保護者から間接に聞くことに留まったこと。当時、十分な調査が行えず、いじめ・恐喝があったかどうか当該校も教育委員会事務局も判断できなかった」
神戸市教育委員会は『Aさんから直接聞き取りができず、十分な調査ができなかった』として、いじめかどうか判断できないというのだ。