税金は「勝ち筋」に使うべし
続いては、高市政権が掲げる【積極財政】について。
井出さんは足元の物価高対策のような近視眼的目線だけでなく、長い目でみた税金の使い方が必要だという。

『ニッセイ基礎研究所』井出真吾さん:
「投資というか、将来キャッシュフローを日本に及ぼすような、日本の稼ぎになるような税金の使い方。例えば熊本のTSMCの第一工場だけでも政府が5000億円ぐらい突っ込む。結構大きい額だがおそらく将来5000億円よりもっと大きいキャッシュフローが返ってくるということだろうし、地元経済もすごく潤っている。そういう戻ってくる、おつりが返ってくるぐらいの税金の使い方を、もっともっと増やしてほしい」
『BNPパリバ証券』中空麻奈さん:
「大賛成。私はよく“勝ち筋”という言い方をするけど、日本の勝ち筋はどれなのか。その勝ち筋にきちんとお金をつけていくことが大事」














