輸入にたよらない国産エネルギー
米倉山の出荷設備で大きな四角いボンベ容器に水素を貯め、トラックで工場内の水素ステーションへ運んでもらうー
こうした流れで米倉山の水素を活用してるのは、総合バルブメーカーの『キッツ』(本社・東京都港区)。

山梨・北杜市にある工場では「燃料電池フォークリフト」を導入しているが、燃料電池用の水素は、化石燃料を使って製造したものから米倉山で作られたグリーン水素に切り替えた。

『キッツ』水素ビジネスユニット長・渡邉統さん:
「水素は唯一地産地消できる。輸入に頼らない国産できるエネルギー源としての水素というのは将来間違いなく普及していくと考えている」
米倉山のグリーン水素は、『東京ビッグサイト』(江東区)でも施設で使用する電気を発電するために活用されている。
東京都は山梨県と連携し、グリーン水素を購入する企業に対し「購入金額の一部を補助」するなど、需要の創出を後押ししている。














