「台湾復帰記念日」制定で高まる拒否反応

高市総理誕生と同じ時期に、中国側も台湾への圧力を強化しています。10月25日、中国は「台湾復帰記念日」を制定し、北京で記念式典を開きました。これは、戦前の日本による台湾統治が終わって80年となるのを記念したものです。

中国共産党の首脳は、「両岸(中台)の同胞を団結させ、中華民族の偉大な復興をともに作り上げる」と、中台統一への機運を高めようとしました。しかし、台湾当局は即日、「中国共産党は一日たりとも、台湾を統治したことはないではないか」と強く反論しています。

確かに、台湾は日清戦争後に日本に割譲され、第二次大戦敗戦後の1945年に接収したのは中国国民党(中華民国)であり、そこには中国共産党は存在していません。習近平政権がこのような記念日を定めることで統一への機運を高めようとしても、台湾に根強い拒否反応があることは、台湾滞在中の私にもよくわかります。