大学のランニングサークル出身の小林香菜(24、大塚製薬)が、東京2025世界陸上女子マラソン(9月14日)で7位(2時間28分50秒)に入賞した。競技者として本格的なトレーニングを開始して約2年、「代表の意味を深く理解していない」と言う選手が、世界を相手に戦うことができた理由は何だったのか。小林と大塚製薬・河野匡監督(65)がレースと、そこまでのトレーニングを振り返ってくれた。

10年前の北京世界陸上7位の伊藤を参考に

国立競技場のゲートを出ると小林香菜(大塚製薬)が、1km、2kmと通過タイムを確認しながら集団を引き離した。3km付近で集団に追いつかれたが、8km手前から米国勢2人が集団から抜け出すと、小林もそれを追った。

小林に相手を攪乱させようという意図はなく、自身のペースに徹しただけだった。「飛び出したいわけではありませんでしたが、スタートしたら皆さんあまりに遅かったので、もう自分のペースで行こうと思って。監督からは下手に抑えず、自分のペースで行っていいよ、と言われていましたし」

大塚製薬では先輩の伊藤舞(現コーチ)が、10年前の15年北京世界陸上で小林と同じ7位に入賞した。大塚製薬の河野匡監督は、今回の小林への指示は伊藤の経験から学んだことだったという。