“死に券”払い戻しは? 救済策どうなる
井上貴博キャスター:
協会側としては、当初から「早めに来場してください」と伝えていたことを考えると、致し方ないという気もします。

未使用分のチケットは、少なくとも91万枚とみられています。
通年パスなどを入れるともう少し増えるのではないかといわれていますが、このなかに企業が購入した分も含まれるとみられているため、個人で未使用のチケットがどのくらいあるのかは分けて考えるべきなのではとも思います。
出水麻衣キャスター:
閉幕まで残り少ない日時になったということで、皆さんの「行きたい」という気持ちは痛いほどわかります。
私も駆け込みで行かせてもらったのですが、人混みがすごすぎて、ベビーカーを押していらっしゃる方々が人の波にのまれてしまったり、エレベーターにものすごく並んでいたりというのを見ました。
やはり安全に過ごすためには、今のキャパを守っていくのは致し方ないという協会側の説明も非常によくわかる気がしました。
井上キャスター:
前半などはだいぶ予約枠が空いているときもあったので、そのときを逃してしまったというところはあるのかもしれません。

チケット規約の中にも、払い戻ししないことは明記しているということですが、今後は何か救済策があれば…ということになっていきそうです。