正しい交通ルールを知っていますか?

 自転車は手軽で便利な乗り物ですが、自分が怪我をするだけでなく、他人に怪我を負わせる、場合によっては命を奪ってしまう可能性もあります。ルールブックには、安全な乗り方についても詳しく書かれています。

 意外と知られていない違反行為も多く、例えば「路側帯を走る」という行為も、路側帯の白い線が1本か2本かによって、違反かどうかが決まります。

 違反となるのは「2本」の場合。白い線が2本の路側帯は歩行者専用であるため、自転車が通行することは禁止されています。

 交通ルールの知識不足が事故につながる可能性もあるため、自転車を利用する人は、警察庁のホームページで公開されているルールブックを事前に確認することが大切です。