年間1万8000部が発行されたという「軍神の母」は、ハワイ真珠湾へ特攻した軍人の母の物語です。
「気高くやさしくつつましいこの母の姿こそ、昭和の九軍神を生んだ日本の母の姿である」

1930年に誕生したという街中で演じられる紙芝居。テレビのない時代に圧倒的な娯楽となっていきました。そうした「ニューメディア」が戦争に利用されたことに、塚原さんは警鐘を鳴らします。

清泉大学短期大学部 塚原成幸教授:「最先端のメディアがどういうふうに応用されて活用されるのかっていうところを考えますと、ある種の怖さというか私たちも最近のメディアとどのように向き合うべきかというところを考える非常にいい機会になるのではないか」