ガソリン暫定税率の廃止は進む?

 では、「ガソリン税」や「年収の壁」など他の物価高対策の動きはあるのでしょうか。

 まずガソリンの暫定税率は、廃止すれば年間約1兆5000億円の税収減になりますが、野党を中心に廃止を訴えています。立憲・野田代表は「野党で連携して10月1日からでも実施、みたいな成功体験をもちたい」と発言しています。

 これについて白鳥教授は、国民民主党が強く訴えてきた政策で自公は積極的ではないと指摘。また、10月までの2か月でシステム変更を行うのも厳しいのではないかと見ています。

 一方で武田氏は「可能性としてあり得る」という見解。実際に6月の通常国会で野党7党が暫定税率の廃止法案を共同提出し衆議院を通過、与党が過半数だったため参議院では否決されましたが、参院選の結果、与党が少数となりました。つまり、8月1日からの臨時国会で可決すれば10月1日に間に合うのではないかとみています。