地震が続くトカラ列島では、14日朝、悪石島で震度4を観測しました。悪石島ではきのう13日も震度4を4回観測するなど、活発な地震活動が続いています。
きょう14日午前8時32分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震が発生し、十島村の悪石島で震度4を観測しました。
悪石島では13日午前5時台に2回、午後8時台にも2回、震度4を相次いで観測しました。
十島村では先月21日以降震度1以上の地震が2000回を超えました。
悪石島からは13日新たに1人が鹿児島市に避難し、島外避難は小宝島と合わせて65人になりました。
悪石島には現在、19人が残っています。
十島村は避難者が島に帰るタイミングについて、「震度4以上が5日間観測されなかった場合」としていますが、見通しは立っていません。

こうした中、14日午前、坂井防災担当大臣と塩田知事、十島村の久保村長がオンラインで意見交換しました。
久保村長は「終わりの見えない群発地震で島民の心労が重なっている」として生活への支援を求めました。
(十島村 久保村長)「台風の時期でもあり、雨の影響も心配」
取材に応じた塩田知事は家畜が避難する場合に、国の配慮を要請したと話しました。
また・・・。
(塩田知事)「今後の地震の状況によっては全島避難という緊急対応が必要なる場合も想定。自衛隊派遣など迅速、的確な対応をお願いしたい」
坂井大臣は「島民が安心して生活していけるよう政府も支援したい」と述べたということです。