■年収額と“壁”の組み合わせでマトリックスは更に複雑化
【平】こちらが年収ごとの税や社会保険の負担の違いをまとめた表ですが、非常に複雑になっています。

【住】手取りに重きをおくのか、社会保障に重きをおくのか、複雑ですけどしっかり理解したいですね。
【平】いずれにしても「壁が103万円から160万円」となった「所得税」だけでなく、「住民税」「社会保険料」「配偶者控除」なども年収ごとに負担が異なるので複雑な「マトリックス」になっています。
このマトリックスの中でどこまで働くかというのは、これも家庭や個人の事情によって異なってくると思います。
その一方で、この複雑なマトリックスがもっと単純になり、国民側が理解しやすい制度に整備されることに期待したいと思います。