「たまご」「豆腐」「即席の味噌汁」冷蔵庫での正しい保存方法

井上キャスター:
続いては、冷蔵庫の食中毒対策を見てみましょう。みなさんはどのように冷蔵庫を使用しているでしょうか。
たまごは冷蔵庫のドアポケットに収納しがちだと思います。
しかし、ドアポケットは冷蔵庫を開閉する際に▼温度が変化しやすく、殻が結露し菌が入りやすい、▼振動で殻が割れるリスクがあり、割れると菌が入るおそれがあります。
なので、たまごは基本的に“パックに入れたまま棚に保存する”のがいいそうです。

他にも…
▼納豆、豆腐、乳製品などの賞味期限の短いもの
→より冷えやすい下段
▼缶ビールなどの賞味期限が比較的長いもの
→上段でもよい
※管理栄養士Shieさんによると
ということです。冷蔵庫は棚をどう使い分けるかが大事です。

また、即席のみそ汁も、味噌メーカー「マルコメ」によると、「未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします」とのことです。
ちょっとしたことを頭に入れておくといいかもしれません。
==========
<プロフィール>
岸谷蘭丸さん
イタリア名門ボッコーニ大学在学 23歳
岸谷五朗と岸谷香の長男
海外大受験塾「MMBH」設立
教育・多様性などについて発信