2か月で約180倍以上に菌が増加 「エコバッグ」を洗う大切さ
井上キャスター:
「食中毒対策」として、お買い物をする時、何に気をつけるべきなのか。
買い物をする際にエコバッグを使う人が多いかと思いますが、このエコバッグ洗っていますか?
実業家・インフルエンサー 岸谷蘭丸さん:
洗うという概念が出てこなかったですね。

井上キャスター:
私も1回も洗ったことがないのですが、エコバッグを洗うことが重要だそうです。
肉・魚のドリップが付着してしまうことで、エコバッグ内で菌が増殖する恐れがあります。
対策として…
▼肉・魚・野菜はポリ袋に入れる
▼エコバッグの生地にも注意する
・「布製」は菌がたまりやすい
・「ナイロン製」は湿気がたまりやすい
▼できれば毎日洗い、しっかり乾かす
エコバッグは、未使用の場合でも菌数は970/mlとゼロではありません。洗わずに2か月使用すると、菌数は約18万個/mlと180倍以上になるそうです。
皆さん、気を付けていることはありますか?
実業家・インフルエンサー 岸谷蘭丸さん:
何にもないですね。エコバッグを洗ったことがないので…。もはや洗えるエコバッグを国から配ってほしいですね。配ってもらったら、それを使って洗うので。プラスチックを削減したいので、配ってほしいですね。
出水キャスター:
エコバッグを毎日洗うのは難しいかもですけど、除菌スプレーとかでもいいのであれば。

井上キャスター:
いいと思います。拭いて、そして、きちんと乾かすのが重要です。ナイロン製などは水分がたまりやすいので。
また、注意されているかと思いますが、「食材の入れ方」にも注意が必要です。例えば温かい食材と冷たい食材を隣合わせにすると、温度差で結露などが発生して、菌が繁殖するおそれがあります。