さすまたは腰部分でなく胸付近を押さえる

今回の訓練で不審者を制圧するのに使われたさすまた、この小学校には5本常備されています。実際に手にとってみました。

(松本アナウンサー)
「思ったよりかなり重たいですね」

不審者の腰のあたりをさすまたで押さえつけようとしましたが…

(岐阜中警察署生活安全課 太田勝課長)
「はいストップ。腰部分を押さえると相手に持たれる。基本的にはこうやって(肩とわきの下に斜めに)押さえて、できれば壁に押しつける」

胸のあたりを押さえつけたほうが、相手はより動きにくくなるということです。

(松本アナウンサー)
「1回も使ったことのない人がパっと使うことはなかなか難しい。日頃から訓練してイメージしておくことがすごく大切」

警察は不審者が校内に侵入した場合は冷静に相手と距離を取った上で、児童を安全な場所に避難させてほしいと呼びかけています。