1枚の写真に「2人の自分」変化する“映え”
さらに、インスタントカメラの元祖『ポラロイド』からも2024年、新たなインスタントカメラ「Polaroid Now Generation 2」(2万4900円)が登場。

「形はレトロチックではあるけど、昔にはない機能があったりして結構面白い写真が撮れる」
こう話すのは、普段から愛用しているという会社員の鈴木佑輔さん(36)。
早速、THE TIME,マーケティング部の原千晶部員を被写体に撮影してもらいました。

鈴木さん:
「1枚目、楽しい顔、嬉しい顔をお願いします。行きます3・2・1」
「で、2回目撮るので、変な顔お願いします」
と、続けて2回撮影したところで写真がでてきました。
画が浮かぶまでの時間は“15分”。
結構長めですが、「しっかりした色になるにはそのくらいかかる」とのことで、ジワジワ出てくるのが逆にワクワク感を呼ぶのだといいます。

そして出来上がった写真を見てみると…
原部員:
「ええ。すごい。私が2人いる。1枚で2つの良い表情が撮れるんですね」

「笑顔」&「変顔」の原部員が左右に並ぶ“ツーショット”写真。
このカメラは1枚の写真に2枚の画像を重ねて撮影する「多重露光モード」を装備しているので、ちょっと変わった写真も撮れるのです。
また、“現像までの15分”こそが人気の理由でもあるようです。
『ポラロイド』白井 純さん:
「画が浮き上がってくる時に、想像していた色合いを超えて良かったり、想像していた以上に違う雰囲気が出てきて、それがカメラを撮る楽しさになっている」

小学生もハマる「アナログ写真」
さらに子どもの間で人気沸騰中なのが、3月に発売された「PRINT CAMERA プリカ」(セガ/8800円)。

シャッターボタンを押すと、すぐにレシート用紙(感熱紙)にモノクロ写真がプリントされる「レシートカメラ」で、小学校入学のお祝いで買ってもらったという6歳の湊翔くんも夢中だといいます。
「ずっと撮りたかった」という神奈川・みなとみらいのロープウェイを撮影して、プリント。
さらには、レンズを回転させて自撮り写真も。これは今までのインスタントカメラではできなかった撮り方です。

湊翔くん(6):
「友達と写真撮る時とか。楽しい」
プリントされた写真は年月が経つと薄くなるそうで、お母さんは擦れないようファイルで保管しています。

湊翔くんの母親:
「消えちゃうかなという不安はあるけど、子どもの今だけの思い出なので楽しい」
みなさん、高機能カメラにはないアナログだからこその良さを楽しんでいました。
(THE TIME,2025年5月5日放送より)














