天気予報の中で「エイプリルウエザー」というと・・・
この言葉、欧米などの英語圏で使われている言葉。
急に降ったり急に晴れたり。
風が突然強まったり、気温の変化が大きくなることが多いのが、春の真ん中・4月の特徴です。

そのため、天気、気温変化が大きい気象を、「エイプリルウエザー」と呼ぶようになりました。
そして、それは、英語圏ではない日本の4月でも当てはまります。
そのため、日本でも、よく似た言い回しがあります。

それは、「春に三日の晴無し」。
春に晴れが3日間続くことはないという意味。
絶対にそうだということではありませんが、今週は、天気の変化が大きいため、体調などを崩さないようお気をつけください。

RKB 気象予報士 龍山康朗