「ザ・ベストテン」の楽曲リハーサル写真はすべて網羅
写真の具体例ですが、例えば「ザ・ベストテン」についてはすべてのスタジオ歌唱楽曲のリハーサル写真があります。それらは「セット写真」の類にあり、1979年から1989年までの番組の放送期間の年度ごとにまとめられています。
例えば1980年の山口百恵の「謝肉祭」であれば「ザ・ベストテン、1980年」の第二類から、さらに第三類の「5月8日ザ・ベストテン」を開くと、代役によるカメラリハーサルの写真を閲覧することができます。

こうしたテレビスタジオでの撮影写真は草創期には特に重要です。ビデオが放送界で広く活用されるようになるのは1960年代後半からで、それまでの10数年は原則生放送です。
初期の有名な番組も映像がなく、忘れられた存在になっているものも少なくありません。
例えば日本ではじめての実写版「サザエさん」はこれまで写真記録がほとんどなく、あまり知られていません。今回の「デザインセンター過去アーカイブ」には記念すべき実写「サザエさん」の写真もあり、当時のほのぼのとした雰囲気を感じ取ることができます。
