■懲役刑・禁固刑は廃止して「拘禁刑」に
堀啓知キャスター
被害者の立場を考えると、加害者には少しでも重い刑罰を与えてほしいと思うのは当然ですが、ただ厳罰にするだけでは解決しないこともあります。
森田絹子キャスター
刑務所は刑を科す場所ではありますが、受刑者の更生につながっていないとして、今年6月から、日本の刑が大きく変わります。
具体的にはこれまでの懲役刑や禁固刑を廃止して「拘禁刑」というものを新たに設けて、受刑者に自分自身や事件を顧みさせて、社会復帰後も再犯しないようコミュニケーション能力などを身に着けさせるものに変わります。
堀キャスター
本人や家族の努力だけでなく、社会の支援が必要ですね。
事件があると内容に着目ばかりしがちですが、なぜ犯罪が起きたのか、被害者支援や加害者の処遇はどうあるべきかを常に考えなければなりません。
【この記事を画像をさらに見る】
【関連記事】
・「女子高生コンクリ詰め殺人事件」準主犯格Bの孤独な最期 3年前51歳で自宅トイレで…加害者の“その後”から矯正や社会での処遇を考える
・51歳で孤独死した準主犯格Bの再犯の背景…義兄「普通ではない」更生を妨げた妄想「女子高生コンクリート詰め殺人」加害者の“その後”
・孤独死、再犯、結婚…遠い償い「女子高生コンクリート詰め殺人」加害者の“その後”から考える社会への問い