野球界の二人のレジェンド、イチロー(51)と松井秀喜(50)が10年ぶりに再会し、スペシャル対談が実現。2人は高校卒業と同時にプロの道へ。1991年ドラフト4位で愛工大名電(愛知)からオリックスに入団したイチローと、その1年後に星稜(石川)からドラフト1位で巨人入りした松井。当時を振り返った松井は「背負っているものがちょっと違ったかもしれない」と“巨人ドラ1”の宿命を語った。(第3回/全6回)

ドラ1・松井が背負ったもの、ドラ4・イチローの思い

イチロー:求められる(読売)ジャイアンツの選手として、将来に渡ってもやっぱり輝いてほしい選手。それは数少ないわけだからね、入ってくるときにそういう期待を持たれる選手。

松井秀喜:周りからは、そう見られたでしょうね。

松井秀喜氏

イチロー:それが、ドラフト4位だったとしたらどう思う。これ仮定の話なんだけど、それでも今の松井秀喜だったと思う?残す結果は同じだった。だけど、スタートがドラフト4位だとしたらどう?想像したとき。

松井:違うかもしれないですね。

イチロー:やっぱ、1位の使命感っていうか。

松井:やっぱりその、スタート地点で背負ってるものは、ちょっと違うかもしれないですよね。

イチロー:そうだよね。それで輝き続ける凄さが、この人にはあるわけですよ。僕なんかはドラフト4位、ひねくれ者のドラフト4位だからさ。

松井:(笑)

イチロー:もう何やったって別に影響がないからさ。当時オリックス・ブルーウェーブでさ、誰も見てくれないしさ。

松井:いや、そんな。

イチロー:いやそうですよ、当時ね。だから、こんなんなっちゃったと思うんだけど。

松井:いやでも、高卒でいきなり首位打者は取れないですよ。ウエスタン(2軍)で。

イチロー:いや、それは別の話。

松井:いやいやいやいや(笑)

イチロー:僕の気持ちとすればプロに入ってしまえば、もうそんなの同じだから。こっちはやる自信があったんで。それは全然、結果についてはね。でもスタートで背負わされる感触っていうのは、それで潰れる選手、いっぱいいると思うんだよね、ドラフト1位。

松井:はい、そうですね。

イチロー:並大抵じゃないじゃん。だから僕はドラフト4位とか下位の方が高校生は楽だなって、身をもって感じてきたんで。だから、ピカピカのドラ1は多分大変だなって思うんだよ。で、ずっとやってきた人だから。だから、格がついてんのかなと思う。

松井:(格が)ついてるかわかんないっすね。それが当たり前だと、普通に思えたことが良かったのかもしんないすね。それをきついなとか、これ面倒くさいなとかじゃなくて。