地域おこし、もう一つの魅力は高さ18メートルの滝

この活動にはもう一つ思惑があります。
佐々木求 会長
「聖ヶ滝という滝がありまして、それの整備を少しずつしたい。イベントをやるうちボランティアさんも集まってもらえるんじゃないかと」
集会所から15分ほど歩いたところにある聖ヶ滝。高さ約18メートルあります。しかし、10年前の広島土砂災害で被災。整備する人手がなく、荒れたままになっていました。
佐々木求 会長
「これだけの滝があるのに活かさん手はないだろう。たくさんの人に来ていただきたい。コンニャクも販売できれば、販売しようと」

ピザ窯のローストチキンが焼き上がり、いよいよ昼食です。コメも野菜もほとんど全部、地元で獲れた食材です。
特産品候補=こんにゃくの味はどうだったのでしょうか?
若い女性
「めっちゃおいしい」
佐々木会長が今後の計画を話しました。
佐々木求 会長
「滝の整備やなんか、桧山の人間だけじゃ、ようしませんよね。ボランティア活動の方を多少呼びこんで、桧山の特産品になるんじゃないかいうぐらい、こんにゃくもほめてもらっていますので、これからも引き続き、ご協力お願いします」
昼食が終わり、大林桧山の人たちが家路に着きます。まだ、たった3回の交流なのにすっかり友だちになった2つの桧山地区の人たち。次は年明けの1月に「とんど」で交流する予定です。