きのう23歳となった天皇皇后両陛下の長女・愛子さま。今、趣味でテニスをされているということですが、そのコーチが愛子さまの被災地への思いを話してくれました。
朝、沿道の人に手を振り、笑顔で勤務先へと向かわれる愛子さま。今年4月から日本赤十字社で働かれています。入社に際して、こう述べられていました。
愛子さま(今年4月)
「早く職場に馴染み、皆様のお役にたてますよう頑張って参りたいと思っております」
この一年、仕事に励みつつ、成年皇族として初めての単独地方公務にも臨まれました。
愛子さま(今年10月)
「初めてで少し緊張しております」
宮内庁によりますと、愛子さまは時間がある時には趣味のテニスをして過ごされているといいます。
その愛子さまにテニスを教えているのが、元テニスプレーヤーの佐藤直子さんです。天皇陛下のテニス仲間で、陛下から愛子さまのコーチを託されたといいます。
日本プロテニス協会 元理事長 佐藤直子さん
「(愛子さまと)夕方から練習したことがありまして、すぐ暗くなって『もう私見えないんですけど』っていうと(愛子さまは)『まだ見えます』っておっしゃって、ずっとやり続けることも。無尽蔵の体力でたくましいプリンセスという印象」
愛子さまは、佐藤さんがテニスを通じて行っている被災地支援の活動に関心を示されているといいます。
佐藤さんは2007年の能登半島地震の復興支援のために創設されたテニスの国際大会で実行委員長を務めています。
佐藤直子さん
「テニスの選手は(自分の)ラケットとかウェアとか送ってくれて、それで来場者に差し上げたんです。(愛子さまに)自宅が全壊とか、その中テニスを始めた方がいるという話をして、(愛子さまは)『テニスが励みになっているのは嬉しいですね』と言ってくださいました」
今年、元日の能登半島地震でも愛子さまは被災地を気遣われていたといいます。
佐藤直子さん
「(愛子さまは)本当になんて申し上げていいかわからないけれどもみたいな、そういう表情で話を聞いてくださって。もう本当『それは悲しい大変なことですね』みたいな。人のことを思いやれる、そういう方なんだなと」
愛子さまは9月に石川県の被災地を訪問する予定でしたが、豪雨の被害で取りやめられていました。
宮内庁によりますと、愛子さまは「可能な状況になれば、石川県を訪問したい」と思われているということです。
注目の記事
「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 富士山科学研究所 吉本充宏研究部長が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】
