スーパーマーケットのお惣菜コーナーで今、熱いのが「ハンバーガー」。ある店では“特大”バーガーが集客の目玉に!バーガー人気のワケは?各社が力を入れるのはナゼ?
「スーパーのバーガー」どこが人気?
まず訪れたのは『イトーヨーカドー』和光店。パンコーナーの一角に、コロッケバーガーと、大きなチキンカツが入った「うま辛チキンバーガー」(291円)が並んでいます。(※店舗により取り扱いが異なります)

『マルエツ』金町店に行ってみると、フライドチキンやカニクリームコロッケを挟んだものまで充実のラインナップ。

デミグラスソースを絡めた肉厚のハンバーグと目玉焼きを挟んだ「エッグハンバーガー」(321円)は人気商品です。(※店舗により取り扱いが異なります)
他のスーパーも調査してみたところ、首都圏の大手スーパーはどこも2種類以上のバーガーを販売。

中でも力を入れていたのが全国に300店舗以上を展開する『ライフ』です。
セントラルスクエア押上駅前店では、総菜コーナーのど真ん中にバーガーコーナーが出現!

フィッシュバーガーやケバブチキンバーガーなど5種類のバーガーが山のように積まれています。(※店舗により品揃え・価格が異なります)
「てりたまベーコンWチーズバーガー」(375円)は2種のチーズに挟まれたパティにベーコン・目玉焼き・レタスとボリューム満点。

THE TIME,マーケティング部 原千晶部員:
「ん~!ハンバーガー専門店で食べるような、本格的な美味しさです」
他にも「北海道男爵コロッケバーガー」(246円)など、ワンコインでお釣りがくる商品もあり、昼時は手に取る人が続出。幅広い世代から人気のようです。
60代女性:
「野菜がしっかり入っているので、手作り感がある。値段もかなり安い」