今年もイチロー氏(50)率いる「イチロー選抜KOBE CHIBEN」VS「高校野球女子選抜」のエキシビションマッチが9月23日(東京ドーム)に開催される。4回目となる今回は、元巨人、ヤンキースなどでプレーしていた松井秀喜氏(50)が初参戦。3年連続の出場となる松坂大輔氏(43)を加えたメジャーリーガートリオの豪華共演が実現する。イチロー氏が独占インタビューに応じ、松井氏の参戦や女子野球への思いを語った。
Q.女子高校生と対戦することについて
イチロー氏:元々は僕が引退してチームを作って、草野球を最初やったんだけど僕としては物足りない。そういうタイミングで、女子野球がすごく盛り上がっていて、だけどなかなか脚光を浴びる場所がない。盛り上げたいけど、その術がないというかね。その時に僕たちのチームと対戦したら恐らくいい試合になるだろうというところから始まってるんですよね。最初は神戸でやったんだけど、(自身が)引退をした場所である東京ドームでそれができたら盛り上がるんじゃないかなと思って。東京ドームで今年3年目を迎えられるわけなんだけど、僕わりと古いタイプの人間だから、始めたことを3年続けることってすごく大事という価値観がいまだに僕の中に深く宿っていて。1年目はこの試合だと明かさずに集めた試合、チームだったんで。新しいメンバーも加わってくれるかもしれなくて、当初抱いてたイメージが2年経ってどんどんこうしていきたいなっていう。 最初は妄想に近かったんだけれど、まず何ができそうだっていうことを形にならなくても口にしていくことってすごく大事なことなんだなって思ってます。
Q.松井さんの参戦について
イチロー氏:東京ドームであることがすごく重要なんですけど、神戸でやってたらこの発想にはならないと思うんですよね。
Q.松井さんに声をかけようと思ったのはなぜですか。
イチロー氏:僕の引退の時に松井秀喜が「いつかお酒でも飲みながら話できたらなぁ」というようなニュアンスのメッセージを残してくれてるんですよね。再会するならやっぱりユニホームを着て再会したい。僕は今、このKOBE CHIBENの活動が幸いにもあるから、東京ドームでだったらそれが叶うんじゃないかなっていう思いがあった。(松井氏が)野球教室をやったりだいぶ体もシェイプアップされてるみたいだし、これは面白いし僕も見てみたい。 ユニフォーム姿を、「55番」を見てみたいし。 これ誰も想像しないというか考えもしないんじゃないかと思うんですよ。それが形にもしなったらそれは東京ドームのジャイアンツファン、松井ファンが喜んでくれると思うんですよね。女子野球の注目度も当然上がってくれるだろうし、いいことしかないと思うんです。そこに(松坂)大輔もピッチャーとして「18番」付けてさ、僕と松井が守って。考えるだけでもう幸せな気持ちになっちゃうよね。
Q.「YES」の返事をもらった瞬間は何を感じましたか。
イチロー氏:遊びじゃないっていうのは当然理解をしているから、「NO」は簡単に出せる。でも「YES」の返事はなかなか出せないと思うんですよ。 僕は松井のことをそんなにプライベートで知っているわけではないけど、きっと真面目な人だろうし野球は大好きだろうし。これ以上のこのKOBE CHIBENの活動の中でサプライズはないと思いました。痺れましたね。
Q.“イチロー・松坂”っていうのは時代を作った一つの組み合わせですけど、“イチロー・松井”っていう二人の並びっていうのも、松坂選手とは違った意味で時代を作ってきたと思うんですよ。松井さんは、イチローさんにとってどういう存在?
イチロー氏:僕が引退して5年、松井が10年とか11年。時間が経って“イチローと松
井”って盛り上げてくれた、そういう存在がいたっていうのはすごく幸せなことだったんだなってすごく思うんですよ。だから僕は51歳、松井が50歳のタイミングが最高なんじゃないかなって思う。改めて時間が経って同じ時代を生きてきた選手としてそういう良い関係だったんだなって今凄くそう思います。
Q.松井さんは日本(巨人)でホームランをたくさん打ったというイチローさんとは違う武器を持ってアメリカに挑んだ。その時点でのイチローさんの松井さんに対する期待みたいなものを僕は凄く感じたんですけども、そういう思いはあったんですか?
イチロー氏:アメリカ人とかラテン系の選手とかにライバルと言える選手は毎年いるんだけれど、それが日本人でいてくれるって全然違うんですよね。やっぱりそういうライバルがいて自分も磨いていけるっていうかね。自分一人の力では、なかなか研鑽を重ねるっていうのは難しいんですよ。それが同じ日本人でいてくれたらやっぱり最高だからヤンキースとの試合の時は当然意識するしね。周りもそういう目で、それはすごく幸せなことだったんだね。