落雷数 すでに例年の倍に

井上キャスター:
落雷が増えると、停電の件数も今年増えています。
【7月・8月の落雷数】
・平均 約4万3842回
・今年(8月19日まで) 8万7651回
※日本気象株式会社より
7月と8月の落雷数は、平均は約4万回で、今年はすでに倍近くになってきています。
東京電力によると、停電に関して、19日は約4万軒、20日は約7500軒発生したそうです。
停電での注意点についてです。

【暑さ対策】
エアコンなど使えなくなるので、ペットボトルの水を凍らせておくことは大変有効です。
【冷蔵庫】
食材がダメになる可能性があるので、開閉を減らすのはもちろん、冷気漏れを防ぐ必要があります。冷凍庫に保冷剤などを多く凍らせておくと、停電時に冷蔵庫に持っていくとクーラーボックスのような形で、冷蔵庫を使い続けることができると言われています。
【マンションなど】
自動ドア・エレベーター・立体駐車場が動かなくなる可能性もあります。