福井県の敦賀原発2号機の再稼働をめぐる審査で、原子力規制委員会の審査チームは、原子炉の真下に活断層があることを否定できないとして、新規制基準に適合しないと結論付けました。

福島第1原発の事故後につくられた新たな規制基準では、活断層の上に原発を設置することを認めていませんが、敦賀原発2号機では、原子炉の真下を通る断層が、活断層の可能性がある別の断層とつながっているかが焦点となっていました。

原子力規制委員会は26日の会合で、原子炉の真下に活断層がある可能性を否定できないとして、新規制基準に不適合との判断を示しました。

今後、全国で初めて、敦賀原発2号機の再稼働を許可しない公算が高まりました。