メリットとリスク
市場の好調が続く一方、投資は資産を失うリスクも。そのため、正しい知識を身につけることが大切です。
パークプレイス大分にある「ごえんファミリーパーク」は、遊具のある屋内型公園施設ですが、投資の相談スペースが併設されています。

ファイナンシャルプランナー伊東郁さん
「NISAについて興味があるけど口座の開設の仕方やどこに投資したらいいのか不安な方がすごく多いので、こちらに来ていただいて相談を受けている」
伊東郁さんは、つみたて投資枠は10年以上の長期運用、成長投資枠は短期運用を軸に分散投資をおすすめしています。また、安全資産である貯金にも物価高や円安で価値が目減りするリスクがあることを理解しておくべきと指摘します。
伊東郁さん
「インフレいわゆる物価上昇に負けない金融資産を持つことをおすすめしています。お客さまにあった資金の考え方を反映してお金に困らない人生を歩んでほしい。そのひとつの方法としてNISAを活用すると、より資産を増やす機会を得られると考えています」
貯蓄から投資の流れを加速させている新NISA。メリットとリスクを冷静に判断しつつ資産運用について考える機会が訪れています。