元日の能登半島地震で大きな被害を受けた新潟市西区寺尾上の坂井輪郵便局が1日、営業を再開しました。

坂井輪郵便局は、地震の後の1月4日に一度、営業を再開しましたが、水道管が破裂していたことが分かり、その翌日から再び営業できない状態が続いていました。
さらに建物も最大で19cm傾きましたが、応急措置が終わり、何とか営業再開にこぎつけました。

黒崎貴之キャスター
「地震後は駐車場の地面も壊れ、車を停めることができませんでしたが、今はきれいに舗装されています」

利用者
「本当に待っていました。歩いてくるのに一番良い距離なので、移転するんじゃないかと思って心配しました」

坂井輪郵便局 村山尚士局長
「皆さんからいただいた応援とか支援とか多くの力をお借りしながら、きょうまでたどり着けましたので本当に嬉しく思っています」

元日に起きた能登半島地震では、坂井輪郵便局から車で5分ほどの新潟市西区寺尾朝日通にある「新潟西郵便局」も、液状化現象とみられる影響で駐車場の車が水没するなどの被害を受け、1月9日まで一時業務を停止していました。

能登半島地震の影響で新潟西郵便局では車が水没

同じく能登半島地震の被害を受けていた新潟市西区大友の中野小屋郵便局も、1日に営業が再開されたということです。