土石流災害の原因調査を進めている静岡県熱海市議会の百条委員会は、追加で熱海市長ら8人の参考人招致を8月26日に行うことを決めました。
これまで百条委員会は、崩落した盛り土の土地の前の所有者や現在の所有者、熱海市や静岡県の担当者など、のべ34人から盛り土が造成された経緯の説明などを求めてきました。
しかし、証言が食い違うなど不明な点が多く、7月25日に開かれた百条委は、斉藤熱海市長や金井副市長、さらに盛り土の行政手続きに関わった熱海市の職員や工事関係者、あわせて8人を8月26日に追加で参考人招致する事を決めました。また、静岡県の担当者と前の土地所有者の関係者に対しては、文書による調査を行うとしています。
8月の参考人招致を区切りとして、2022年度内には調査結果をまとめるとしています。
注目の記事
爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

恒星間天体「3I/ATLAS」まだ“真の姿”を見せていない可能性…原因は「宇宙線による日焼け」か 太陽系外から飛来した天体の謎

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本

「すごい話題の宝庫」元新聞記者が限界集落で新聞社 地域密着の小院瀬見新聞「すばらしい過疎地」発信 富山・南砺市









