大正13年(1924年)に大会がはじまって100年、記念すべき節目の年に、栄冠を手にするのはどの学校か。3月18日から阪神甲子園球場で行われる「第96回選抜高校野球大会」の組み合わせ抽選会が行われ、代表32校の対戦相手が決定しました。

第1日 3月18日
八戸学院光星(青森)―関東一(東京)
田辺(和歌山)―星稜(石川)
近江(滋賀)—熊本国府(熊本)

 開会式直後の第1試合は、八戸学院光星(青森)と関東一(東京)の実力校が激突。第2試合では、明治神宮大会優勝の星稜(石川)が登場、21世紀枠で選抜された和歌山の田辺と対戦します。

 第3試合は好投手、西山恒誠選手を擁する近江(滋賀)が、九州大会で強豪を次々と撃破した熊本国府(熊本)と対戦。経験豊富な近江・多賀章仁監督との対決を前に、31歳の熊本国府・山田祐揮監督は「勉強させていただくつもりで挑みたい、うちの持ち味である集中力を発揮できれば・・・」と秘めたる闘志をのぞかせました。