2025.08.11 【“大相続時代” 10人に1人が課税対象 背景に不動産の地価&株価の上昇】相続のプロ・玉置千裕/認知症になる前の対策が重要/親の借金は“放棄”できる?/相続手続きの主なスケジュール【1on1】
2025.08.10 【漫画編集の“伴走”する仕組みを映像制作に活かす】講談社シネマラボ・チーフ 永盛拓也/紙の出版社は総合エンタメ企業に変わる/映画でゼロからIPを発掘/クリエイターズファーストで世界と勝負【1on1】
2025.08.08 【ChatGPTの“デタラメ回答”にさよなら】AI研究者・今井翔太/サム・アルトマン「GPT-5は博士レベル」/アプリを2分で作れる“プログラミングの達人”/でも言語AIはもう差がつかない【1on1】
2025.08.07 【シリコンバレーのAI企業1000社を調べ尽くした男】シバタナオキ「日本は温度感低い」/AIは魔法じゃない→新入社員のつもりで「育てろ」/人手不足の日本がAI時代に勝つ/大企業こそ使い倒せ【1on1】
2025.08.05 【30・40・50代の男性が知るべき体臭ケア】皮膚ガス研究の第一人者・関根嘉香/加齢臭は朝シャンと日傘とおしぼりで防げる/25センチ以内で臭うミドル脂臭に注意【1on1 Health】
2025.08.01 【Meta株急上昇でもザッカーバーグが焦ってる】「ChatGPTに追い付けない」→精鋭を引き抜き/荒稼ぎ“広告マネー”をAIに全振り/AI研究者・今井翔太「最後はやはりGAFAMが勝つ」【1on1】
2025.07.30 【空港の密室で起こる“心理テロ”】映画『入国審査』監督2人が明かすトランプ政権下の“尋問”の実態/アメリカ人「知らなかった」では済まされない/実は審査官も移民「もはや人間性はない」【1on1特別編】
2025.07.29 【下手すれば“文明崩壊”の危険】生成AIの源流を築いた伝説的な数理工学者・甘利俊一/人工知能が「心、個性、信念、正義感」を持つように/AIの未来は恐怖と希望が50:50【CROSS DIG 1on1】
2025.07.24 【ビットコイン高騰は「投機じゃない」】ビットバンクCEO・廣末紀之/BTC価格は「NVIDIAや金を超える」/“売却益に55%課税”の変革が始まる/トランプ大統領の暗号資産政策が追い風【CROSS DIG 1on1】
2025.07.17 【TikTokとChatGPTで“衝動買い”】Eコマースのプロ・望月智之/ライブ配信で“ポチる”が当たり前に/タイパ重視が止まらない/AI検索使えば“秒”/SHEIN・Temu並みの売上【1on1】
FUTURE CARD 【人類に残る選択肢は2つ】オードリー・タンと次世代AI/民主主義のバグは「プルラリティ」で解消/合意形成とスピードの適切なバランス/言論の自由を守る仕組み/日本と台湾は明るい【FUTURECARD】
Page Turners 【三宅vsポインティ 名作漫画を30分語り尽くす】三宅香帆がダメ出し!元漫画編集者・佐伯ポインティ大炎上/管理職必読のSF漫画とは/グッとくる「少年漫画の先にある価値」【Page Turners】
CROSS DIG Economic Labo 【“隠れたソフトウェア”で赤字爆増】気鋭の経産官僚が警鐘/背景にハードとソフトの“主従逆転”/自動車産業すら“瓦解”の懸念/次の焦点「量子技術」でも米中に遅れ?【エコラボ】
Human Insight 【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/内臓や脳に悪影響及ぼすアルコール/カフェインのとりすぎで動悸や心停止も/依存性が他より高いニコチン【Human Insight】
CROSS DIG 1on1 【AIで会社を“自動化”する】ラクスル創業者・ジョーシスCEO松本恭攝/「AIで働く時間が激減」社員は1000人→20人の世界も/“AIがコード生成”開発者100人が消滅【CROSS DIG 1on1】