今回のテーマは「身近な薬物」。
「お酒・コーヒー・タバコ」との正しい付き合い方を学びます。

薬物依存に詳しい精神科医・松本俊彦教授を招き、お酒・コーヒー・タバコの「ビッグスリー」が規制されない理由から、それぞれの作用メカニズム、健康的な付き合い方まで専門的に解説。
アルコールの適量と危険性を科学的に理解、カフェイン依存のメカニズム、ニコチンの依存性の高さ、市販薬乱用の実態と背景などを紹介します。

◆出演者◆
▼松本俊彦
精神科医
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。1993年佐賀医科大学卒、横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所司法精神医学研究部、同研究所自殺予防総合対策センターなどを経て、2015年より現職。
2017年より国立精神・神経医療研究センター病院薬物依存症センターセンター長。第7回日本アルコール・アディクション医学会柳田知司賞受賞、日本アルコール・アディクション医学会理事。

▼篠原梨菜
東京大学法学部→TBSアナウンサー
朝の情報番組THE TIME, 早朝グルメ生中継、ニュースや選挙特番配信、駅伝/競馬実況などを担当。TBS CROSS DIG with Bloomberg MC。
読書、サウナ、競馬が好きで岸本佐知子さんと河合隼雄さんのファン。
自分が取り残されていると感じる人に寄り添うすみっコぐらしのようなアナウンサーを目指します。

◆収録日◆
2025年5月16日