静岡に関するニュース

静岡に関連するニュース一覧です

6件の酒気帯び運転検挙 5月30日から6月1日まで県内合わせて92か所で検問実施=静岡県警

6件の酒気帯び運転検挙 5月30日から6月1日まで県内合わせて92か所で検問実施=静岡県警|TBS NEWS DIG

静岡県内で相次ぐ飲酒運転による重大事故を受け、県警は、5月30日から6月1日までの3日間、県内全域で飲酒取締りを強化し、6件の酒気帯び運転を検挙しました。静岡県内では5月に入り、飲酒運転による重大事故が相次いでいます。これを受け、警察は、5月30日から6月1日までの間、県内28か所ある全ての警察署の管内で、3日間合わせて92か所で飲酒検問を行い、飲酒取締りを強化しました。その結果、6件の酒気帯び運転を検挙したと発…

続きを読む

あなたの家は大丈夫?住宅地図に土砂災害と浸水・洪水の情報をプラス ハザードマップで大雨に備える【わたしの防災】

あなたの家は大丈夫?住宅地図に土砂災害と浸水・洪水の情報をプラス ハザードマップで大雨に備える【わたしの防災】|TBS NEWS DIG

6月3日は「測量の日」。今から76年前に現在の「測量法」が公布された日にあたります。高度な測量技術は、まちの災害リスクなどをまとめた「ハザードマップ」に生かされ、住民の防災意識を高めています。<講師>「田子地区の人、ちょっと来て」地図を広げたのは、静岡県西伊豆町の中学2年生。大雨の災害を想定し、自宅周辺の白地図に学校や避難場所などを示すシールを貼りました。静岡県が開いた図上訓練で、町が作ったハザード…

続きを読む

富士山の麓に長嶋茂雄さんの証 躍動感あふれる油彩画と植樹 

富士山の麓に長嶋茂雄さんの証 躍動感あふれる油彩画と植樹 |TBS NEWS DIG

長嶋茂雄さんの活躍の姿は多くの人々の記憶に刻まれてますが、富士山の麓に長嶋さんの証が残り続けています。長嶋さんは現役時代に富士山の麓の静岡県伊豆の国市で自主トレーニングをするなど、富士山とつながりがありました。山梨側の富士山の麓にもそれを象徴する証があります。富士吉田市にあるフジヤマミュージアムです。

続きを読む

東京大学の女子学生たちがまとめた「大学進学におけるジェンダーギャップ白書」

東京大学の女子学生たちがまとめた「大学進学におけるジェンダーギャップ白書」|TBS NEWS DIG

今年2月に発表された「大学進学におけるジェンダーギャップ白書」。サブタイトルに「平等な学びの機会確保のために」とあるように、進学の意思決定をする際に、学生を取り巻く環境に於いて、男女など性別の固定観念や偏見が与える影響について、データを基に解説した「白書」です。まとめたのは、NPO法人の「#YourChoiceProject」です。NPO法人 #YourChoiceProject 代表・古賀晶子さん「私たちの団体は、始まったのが3年半前の202…

続きを読む

「食中毒に一番気をつけて」観光シーズン前に宿泊施設対象 食品衛生の一斉監視指導=静岡・熱海市

「食中毒に一番気をつけて」観光シーズン前に宿泊施設対象 食品衛生の一斉監視指導=静岡・熱海市|TBS NEWS DIG

観光シーズンを前に、静岡県熱海市では6月2日から、宿泊施設を対象とした食品衛生の一斉監視指導が始まりました。2日から始まった一斉監視指導は、夏に多くの観光客が訪れる宿泊施設で食の安全を守るため県の保健所が毎年行っています。このうち、熱海市春日町の宿泊施設では、保健所の職員ら4人が施設の調理場に入り、調理器具や水回りの管理状態などを確認しました。<県熱海保健所衛生薬務課 坂川達哉主任>「食中毒を一番気…

続きを読む

休憩所に”50円の自販機”設置も...6月から義務化した『職場の熱中症対策』静岡県内の建設現場でも入念な対策

休憩所に”50円の自販機”設置も...6月から義務化した『職場の熱中症対策』静岡県内の建設現場でも入念な対策|TBS NEWS DIG

6月2日も静岡県内各地で25℃以上の夏日を観測するなど暑い日が続きますが、6月から国が企業に対して義務付けたのが職場の熱中症対策です。県内の建設現場を取材してみると入念な対策が進んでいました。静岡県焼津市に本社を置く「橋本組」では、連日、屋内外で従業員が力仕事を行っています。こうした現場で、1日から義務化されたのが熱中症対策です。<橋本組現場代理人 増田祥さん>「休憩所になります。現場にもあったミスト…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ