【速報】長野県中部と南部の【竜巻注意情報】を午後7時50分まで延長 引き続き突風や急な強い雨に注意を

気象庁は1日午後6時36分、長野県の中部と南部に出している「竜巻注意情報」を、午後7時50分まで延長しました。中部と南部では、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっていて、落雷やひょう、急な強い雨などに引き続き注意が必要です。
長野に関連するニュース一覧です
気象庁は1日午後6時36分、長野県の中部と南部に出している「竜巻注意情報」を、午後7時50分まで延長しました。中部と南部では、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっていて、落雷やひょう、急な強い雨などに引き続き注意が必要です。
長野地方気象台は、1日午後6時前に、飯田市に出していた大雨警報(浸水害)と洪水警報を注意報に切り替えました。南部では、引き続き低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。
気象庁は1日午後5時43分、長野県の中部に新たに「竜巻注意情報」を、出しました。長野県内では南部にも竜巻注意情報が出されていて、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。落雷やひょう、急な強い雨などに引き続き注意が必要です。中部と南部の竜巻注意情報はともに1日午後6時50分まで有効です。
1日から全国安全週間が始まり、労災事故の防止を呼びかけるパトロールが行われました。体育館の新築工事が行われている長野市の長野運動公園には、長野労働局の三浦栄一郎局長が訪れ、安全対策や熱中症の予防を呼びかけました。去年、県内で発生した労災事故の死傷者は2360人で、2009年以降で最も多くなりました。このうち、亡くなったのは16人で7人が建設業です。パトロールでは、転倒防止策や重機の接近を知らせるセンサーなど…
相続税や贈与税の算定の基準となる土地の価格=路線価が公表され、長野県の平均値が2年連続で上昇しました。関東信越国税局によりますと、県内およそ5100地点の路線価は、去年と比べて0.6%上昇しました。32年ぶりに上昇に転じた去年に続き、2年連続の上昇です。関東信越国税局管内は1.0%、全国は2.7%上昇しました。路線価の価格が県内で最も高かったのは、長野市の長野駅前通りの1平方メートル当たり29万5000円で、3.5%上昇しま…
長野県飯綱町で、機械に乗って草刈り作業をしていた男性が、リンゴの木に衝突して重体となっています。重体となっているのは飯綱町赤塩に住む77歳の無職の男性です。長野中央警察署によりますと、男性は6月30日の午後5時ごろ、自宅近くのリンゴ畑で、乗用型の草刈り機に乗って草刈り作業をしていてリンゴの木に衝突したものと見られています。男性は1人で作業をしていたということで、近くで作業をしていて、草刈り機の音がしな…