長野に関するニュース

長野に関連するニュース一覧です

「市政始まって以来の最大の人災」【ふるさと納税の返礼品産地偽装問題】須坂市長の問責決議案を賛成多数で可決 三木市長「単に辞職するのではなく、きちっとして市長職を務めていく」 長野

「市政始まって以来の最大の人災」【ふるさと納税の返礼品産地偽装問題】須坂市長の問責決議案を賛成多数で可決 三木市長「単に辞職するのではなく、きちっとして市長職を務めていく」 長野|TBS NEWS DIG

ふるさと納税の返礼品の産地偽装問題を受けて、須坂市議会は三木正夫市長らが十分な危機管理や適切な行動を行わなかったとする問責決議を行いました。提案説明 浅井洋子議員:「市政におけるガバナンスの欠如を象徴する深刻な事案である。市政全体の信頼性が大きく揺らいでいる中、市長・副市長の責任ある対応が強く求められている」きょう(1日)最終日を迎えた須坂市議会。4会派・15人の有志の議員が、三木市長と中澤正直副市…

続きを読む

長野県内の「百日咳」の患者数 前週より64人増加 「りんご病」は減少も 依然として例年より多い状態で推移

長野県内の「百日咳」の患者数 前週より64人増加 「りんご病」は減少も 依然として例年より多い状態で推移|TBS NEWS DIG

長野県内の「百日咳」の患者数は、6月29日までの1週間で64人が確認されました。前の週より16人多く、今年に入ってからの患者数は573人で、例年より多い状態で推移しています。また、伝染性紅斑いわゆる「りんご病」の県内の患者数は、1医療機関あたり4.41人で、前の週に比べて1.63人減りましたが依然例年より多い状態です。これらの感染症は、飛沫や接触で広がり感染力も非常に強く、重症化した場合は死亡することもあります。県…

続きを読む

選挙費用の上限は4570万円余りに決定 2日現在の有権者169万6500人をもとに算出 参議院選挙長野県区

選挙費用の上限は4570万円余りに決定 2日現在の有権者169万6500人をもとに算出 参議院選挙長野県区|TBS NEWS DIG

3日に公示される参議院議員選挙の長野県区に立候補する候補者が、選挙運動で支出できる上限の額が、4570万円余りに決まりました。これは県の選挙管理委員会が2日に発表したものです。選挙運動で使うことができる費用の上限は、公職選挙法の定めで、選挙人名簿に登録された人の数で決まることになっていて、県の選管は、2日現在で県内で選挙人名簿に登録された人は169万6585人と発表しました。選挙運動の費用の上限額は、参議院議…

続きを読む

【速報】土砂災害警戒情報を解除 諏訪市 伊那 茅野市 立科町 長和町 箕輪町 南箕輪村

【速報】土砂災害警戒情報を解除 諏訪市 伊那 茅野市 立科町 長和町 箕輪町 南箕輪村|TBS NEWS DIG

長野県と長野地方気象台は以下の自治体に出していた土砂災害警戒情報を解除しました。【解除】諏訪市 伊那 茅野市 立科町 長和町 箕輪町 南箕輪村大雨が弱まり、警戒解除地域では、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりましたが、これまでの大雨で地盤が緩んでおり、引き続き土砂災害が発生する場合もありますので、注意してください。

続きを読む

【JR小海線】水位計・洗堀計が故障したため一時運転見合わせ 午後8時48分に運転再開 合わせて上下3本に区間運休や遅れ 乗客約50人に影響

【JR小海線】水位計・洗堀計が故障したため一時運転見合わせ 午後8時48分に運転再開 合わせて上下3本に区間運休や遅れ 乗客約50人に影響|TBS NEWS DIG

JR小海線は、橋に設置してある水位計と洗堀計が故障したため、一時運転を見合わせていましたが、1日午後8時48分に再開しました。JR東日本長野支社によりますと、1日午後7時前、小海線の野辺山駅と信濃川上駅の間にある橋の水位計と洗堀計が故障したため、小海駅と野辺山駅の間の上下線で運転を見合わせました。現地で安全確認ができたため、午後8時48分に運転を再開しました。この影響で1本が区間運休したほか、上下2本に最大で…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ