「だいぶ忘れられている…」消えゆくデパート 目抜き通りの栄枯盛衰 「あそこに行けばなんでもそろう」休日には大勢の家族連れの姿があった土手町通りの100年

青森県の歴史を紹介するシリーズ『ふるさと歴史館』。第84回は2024年に『中三』が閉店した弘前市土手町です。弘前藩の御用商人の流れを組むデパートが発展の礎となり、多くのデパートが店を構えましたが、時代とともに姿を消しました。
秋田に関連するニュース一覧です
青森県の歴史を紹介するシリーズ『ふるさと歴史館』。第84回は2024年に『中三』が閉店した弘前市土手町です。弘前藩の御用商人の流れを組むデパートが発展の礎となり、多くのデパートが店を構えましたが、時代とともに姿を消しました。
高知県内のサッカーとフットサルのチームが、フットサルのルールで対決する大会が5日、高知市で開かれました。「高知蹴球(しゅうきゅう)チャンピオンズカップ」は、高知県内で様々な事業を展開するセントラルグループが、スポーツ振興などを目的に去年から開いています。大会には県内のサッカーチームとフットサルチーム、合わせて6チームが出場。今シーズンからJ3の舞台で戦っている高知ユナイテッドSCも、去年に引き続き参加…
全国と同様、青森県でも15歳未満の子どもの数がこれまでで最も少なくなり、人口に占める割合は全国で2番目に低かったことが分かりました。 「こどもの日」にあわせて総務省がまとめた「人口推計」によりますと、全国で外国人を含む15歳未満の子どもの数はおよそ1366万人で、44年連続で減少しこれまでで最も少なくなりました。このうち、青森県の子どもの数は、去年10月1日現在、11万4000人で前の年から4000人減り過去最少を更新…
2日午前、秋田市で風力発電のプロペラが落ちているのが見つかりました。近くでは頭にけがをした男性が意識不明の状態で倒れていて、警察が関連を調べています。風力発電の落下があったのは、秋田市新屋に設置された風車のプロペラです。消防によりますと、2日午前10時15分ごろ、「風車のプロペラが落ちている」と近くを通りかかった人から119番通報がありました。消防が現場に駆けつけたところ、落下したプロペラの近くには高齢…
あすからのゴールデンウィーク4連休、交通機関では混雑が予想されています。高速道路各社によりますと、きょう午後8時ごろから、東名高速・秦野中井インターチェンジ付近を先頭に下りで渋滞が発生し、午後10時ごろには最大40キロの激しい渋滞になりそうです。また、あすは、下り線で中央道・相模湖インターチェンジ付近で45キロ、東北道・羽生パーキングエリア付近で40キロの激しい渋滞が予想されています。次に鉄道です。JR各社…
きのう夕方、山形県三川町で、無免許で軽乗用車を運転したとして、自称・秋田県に住む自称・無職の男が逮捕されました。道路交通法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、自称・秋田県に住む、自称・無職の38歳の男です。警察によりますと、男は、きのう午後5時半ごろ、三川町成田新田の道路で、運転免許を受けないまま軽乗用車を運転した疑いが持たれています。警察が交通事故の届出を受け、現場に駆けつけ捜査をしたところ、男…