福島に関するニュース

福島に関連するニュース一覧です

【クマ出没情報】線路上にたたずむ3頭のクマ、汽笛鳴らすと逃走 喜多方市山都町 21日午後7時すぎ 福島

【クマ出没情報】線路上にたたずむ3頭のクマ、汽笛鳴らすと逃走 喜多方市山都町 21日午後7時すぎ 福島|TBS NEWS DIG

警察によりますと、21日午後7時6分ごろ、福島県喜多方市山都町で、列車を運転していた男性が、JR山都駅で列車を停車したところ、線路上にたたずむ体長約1.2メートルのクマ1頭と、体長約50センチメートルのクマ2頭を目撃しました。男性が汽笛を鳴らしたところ、クマは北側に逃げ、見えなくなったということです。これまでに、人や物への被害は確認されていません。警察は、喜多方市と情報を共有するとともに、パトカーによる警戒…

続きを読む

レトロホテルに“ランプの森”…庭園や温泉でも没入できる「ご当地チームラボ」がアツい【THE TIME,】

レトロホテルに“ランプの森”…庭園や温泉でも没入できる「ご当地チームラボ」がアツい【THE TIME,】|TBS NEWS DIG

没入型アート作品を体験することができる「チームラボ」。屋内だけでなく庭園や温泉など意外な場所に作品が登場し人気となっています。「映画のワンシーンみたいな写真が撮れて映える」(20代女性・静岡県から)「クッションが敷き詰められた部屋があって、バランスをとりながら歩いていくところが心に残った」(20代女性・福島県から)カラフルな回転する球体が敷き詰められ、飛び跳ねて移動すると周りの色も変わる作品など、光…

続きを読む

”会津米イメージの棒を引き抜く”課題 高校生がロボットで得点競う大会開催

”会津米イメージの棒を引き抜く”課題 高校生がロボットで得点競う大会開催|TBS NEWS DIG

高校生が自分たちで作ったロボットを動かし得点を競う大会が21日、山口県宇部市で開かれました。宇部工業高校で開かれたロボット競技大会には、県内の工業高校8校から14チームが参加しました。リモコンで操作する「リモコン型」と、自動で動く「自立型」の2種類のロボットを使い、制限時間内に課題を解決しながら得点を競います。競技のコートは、今年全国大会が開かれる福島県がモチーフです。果物に見立てたボールを運ぶ、会津…

続きを読む

今年はより引き締まった実に…南郷トマトのハンバーガー、21日から販売 県内のモスバーガー 福島

今年はより引き締まった実に…南郷トマトのハンバーガー、21日から販売 県内のモスバーガー 福島|TBS NEWS DIG

福島県南会津町の特産品、南郷トマト。今年は7月10日から出荷が始まり、いま最盛期を迎えています。長嶋美希記者「南会津町の南郷トマトの選果場では、朝早くから選別作業や出荷作業が行われています」南郷トマトの特徴は、何といっても引き締まった実としっかりとした食感。少し赤く色づいた段階で収穫し、選果場の雪室で冷やすことで、鮮度の高いトマトを消費者のもとに届けています。生産組合によりますと、今年は気温が高く…

続きを読む

カミソリ飲み込んだような強烈な痛み…変異株「ニンバス」に注意 新型コロナの感染者、7週連続で増加 福島・20日発表

カミソリ飲み込んだような強烈な痛み…変異株「ニンバス」に注意 新型コロナの感染者、7週連続で増加 福島・20日発表|TBS NEWS DIG

新型コロナウイルスについて、福島県内の1医療機関あたりの感染者は7.77人で、7週連続で前の週を上回りました。県によりますと、8月17日までの1週間に県内48の医療機関で確認された新型コロナの感染者は1医療機関あたり7.77人で、前の週と比べて2.44人増えました。これは7週連続の増加です。地域別では、会津が12.67人と最も多く、次いで県南が10人、県北が8.25人などとなっています。厚生労働省によりますと、全国ではコロナの…

続きを読む

最大9連休の長期休みが要因か お盆期間中の東北新幹線、利用者増加 福島

最大9連休の長期休みが要因か お盆期間中の東北新幹線、利用者増加 福島|TBS NEWS DIG

お盆期間中に福島県内で東北新幹線を利用した人は、127万3000人で、前の年よりも8万人あまり増えたことが分かりました。JR東日本によりますと、お盆期間中の8日から17日までの10日間で東北新幹線の那須塩原~郡山間の利用者は127万3000人と、前の年の同じ時期よりも8万1000人増えました。一方、山形新幹線は今年6月に発生した車両故障の影響で、福島~米沢間で10万2000人と、前の年の同じ時期よりも1万1000人減りました。利用の…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ