沖縄に関するニュース

沖縄に関連するニュース一覧です

“物価高”直撃のGW 連休の過ごし方にも変化 こども食堂では“体験格差”への心配も【サンデーモーニング】

“物価高”直撃のGW 連休の過ごし方にも変化 こども食堂では“体験格差”への心配も【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG

最大11連休となった今回のゴールデンウイークですが、“物価高”や“コメの高騰”を受け、連休の過ごし方にも変化がみられるようです。「飛び石連休」の祝日となった4月29日、東京・お台場のイベントには、ビールを楽しむ人たちの姿がありました。飛び石をつなげれば、最大11連休となりますが、みなさん、翌日の予定は…?イベント参加者「あすは仕事です」「仕事です。きょうは楽しんで、あすのこと(仕事)は忘れる」最長で何…

続きを読む

戦後80年 「沖縄戦の縮図」住民を巻き込んだ激しい戦闘 伊江島で何が起こったのか

戦後80年 「沖縄戦の縮図」住民を巻き込んだ激しい戦闘 伊江島で何が起こったのか|TBS NEWS DIG

今年は終戦から80年です。戦争の激戦地となった沖縄での現地取材も交えてシリーズで戦争について考える3回目です。沖縄県伊江島では、「沖縄戦の縮図」とも言われる住民を巻き込んだ激しい戦闘が行われ、宮崎からも多くの軍人が派遣されました。当時、伊江島で何が起きたのか、現地を取材しました。(垣内沙耶記者)「沖縄県の平和祈念公園です。ここには、沖縄戦で亡くなられた国内外すべての人々の名前が刻まれ、戦争の教訓を…

続きを読む

米兵の性的暴行事件めぐり県議会特別委 抗議決議と意見書の案を決定 本会議で全会一致可決の見通し

米兵の性的暴行事件めぐり県議会特別委 抗議決議と意見書の案を決定 本会議で全会一致可決の見通し|TBS NEWS DIG

先月発覚した沖縄に駐留する米兵による性的暴行事件をめぐり、県議会は2日、米軍基地関係特別委員会を開き、事件に対する抗議決議と意見書の案を本会議に提出することを全会一致で決めました。抗議決議案などでは、日米の新たな協議の場「フォーラム」を定期的に開催し、事件の公表のあり方や被害を未然に防ぐ実効性のある協議を行うことなどを求めています。抗議決議と意見書の案は、今月9日に開催予定の臨時の本会議に提出され…

続きを読む

県民の約9割が「沖縄に生まれ、沖縄で生活できて良かった」と回答 2024年の「県民意識調査」

県民の約9割が「沖縄に生まれ、沖縄で生活できて良かった」と回答 2024年の「県民意識調査」|TBS NEWS DIG

沖縄県は、県民の生活実態や意識を把握し、より効果的な施策の立案・実施に活用することを目的とした「県民意識調査」を実施し、結果を公表した。調査は12回目。調査では、県民の自己像、沖縄県への誇りといった “意識” や、生活状態、重要度・充足度、重点施策などが分析された。【画像で概要版を見る】県民の約9割が「沖縄に生まれ、沖縄で生活できて良かった」と回答 2024年の「県民意識調査」県民の「自己像」を聞く項目…

続きを読む

2024年度の沖縄経済「緩やかな拡大」 円安影響で観光旅行需要高まる

2024年度の沖縄経済「緩やかな拡大」 円安影響で観光旅行需要高まる|TBS NEWS DIG

りゅうぎん総合研究所は2日、「2024年度の沖縄県経済の動向」を発表した。県経済は「緩やかな拡大の動き」となったと評価した。【関連記事】沖縄の住宅事情が大きく変化、2023年に木造住宅がRC造を逆転個人消費は底堅い消費マインドと観光需要に支えられ、回復の動きが強まった。百貨店の売上高は前年度比5.1%増加し、スーパーの売上高も既存店ベースで4.3%増、全店ベースで4.9%増となった。新車販売台数は4.7%増加し、家電大型…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ