栃木の死亡事故教訓に 東北道で逆走防止呼びかけ 宮城

栃木県内の東北自動車道で逆走した車が正面衝突するなどして3人が死亡した事故を受け、2日に宮城県内の東北道のサービスエリアで警察がドライバーにチラシを配り逆走の防止を呼びかけました。東北道の長者原サービスエリアで行われたキャンペーンには、宮城県警やネクスコ東日本などから8人が参加し、サービスエリアの利用者にチラシを配って逆走への注意を呼びかけました。東北道では、4月26日、栃木県内で逆走した車が、別の乗…
栃木に関連するニュース一覧です
栃木県内の東北自動車道で逆走した車が正面衝突するなどして3人が死亡した事故を受け、2日に宮城県内の東北道のサービスエリアで警察がドライバーにチラシを配り逆走の防止を呼びかけました。東北道の長者原サービスエリアで行われたキャンペーンには、宮城県警やネクスコ東日本などから8人が参加し、サービスエリアの利用者にチラシを配って逆走への注意を呼びかけました。東北道では、4月26日、栃木県内で逆走した車が、別の乗…
4月26日、栃木県の東北道で逆走車が車と正面衝突するなどして3人が死亡、11人が重軽傷を負いました。この事故を受け、福島県警などは2日、県内の高速道路で、緊急の点検を行いました。阿部正輝記者「伊達市の霊山インターチェンジです。逆走の危険があるとされるインターチェンジに関係者が立ち、問題点などを検証しています」警察は、県内でも8つのインターチェンジで逆走の危険があるとしています。この東北中央道・霊山インタ…
栃木県の東北自動車道で起きた逆走による死亡事故を受け、逆走の危険性があるとされる福島県伊達市のインターチェンジで、関係者が対策を協議しました。4月26日、栃木県の東北道で逆走車が車と正面衝突するなどして3人が死亡、11人が重軽傷を負いました。福島県警は、県内でも8つのインターチェンジで逆走の危険性があるとしていて、2日は、そのうちのひとつ、伊達市の霊山インターチェンジで関係者による点検が行われました。点…
静岡家庭裁判所の所長に就任した佐藤正信さんが4月28日、会見を開き「皆様から信頼される家庭裁判所を目指したい」と抱負を述べました。静岡家庭裁判所の所長に就任した佐藤正信さんは、栃木県出身の63歳。1993年に裁判官となり、東京高裁の判事などを歴任してきました。2014年7月からの3年8か月間は静岡地方裁判所の判事を務め、静岡には2回目の赴任となります。<静岡家庭裁判所 佐藤正信所長>「皆様から信頼される家庭裁判所…
ゴールデンウイーク初日の26日、栃木県の東北自動車道で逆走車が正面衝突するなどして3人が死亡しました。なぜ「進入禁止」を進んでしまったのか詳しく見ていきます。井上貴博キャスター:高速道路での逆走は意外にも多く、国土交通省によると2023年の発生件数は224件で、2日に1回以上の頻度で発生しているというのです。今回、事故が起きた黒磯板室インターチェンジは、高速道路を出る車両と入る車両が平面で交差する「平面Y型…
高値が続いていたイチゴですが、価格が下がってきています。ゴールデンウィークがラストチャンス!?とも言われている安くて・おいしい「イチゴ」を取材しました。28日午後、埼玉県桶川市にあるスーパーで始まったタイムセールで、お客さんが次から次へと手にしていたのは特売品の「イチゴ」。お客さん「1パック800円とかしちゃうときはなかなか買えないし、こんなに安いなら2パック買ってもいいよね」「前に買ったときはもう少…