愛知に関するニュース

愛知に関連するニュース一覧です

「10億円なくなりそう」トランプ関税で日本の製品が売れなくなる? 東海地方の企業63.2%が「業績にマイナスの影響ある」と回答

「10億円なくなりそう」トランプ関税で日本の製品が売れなくなる? 東海地方の企業63.2%が「業績にマイナスの影響ある」と回答|TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ大統領が、国別の相互関税の税率を示してから約1か月。東海地方で広がる影響を追跡しました。(アメリカ・トランプ大統領)「われわれはアメリカを再び豊かに、豊かで良い国にします」4月2日、アメリカのトランプ大統領が打ち出した、関税政策。全ての国の輸入品に対して10%の関税を課し、さらに国別に関税を上乗せする「相互関税」を発表しました。日本に示されたのは、上乗せ分もあわせて「24%」です。この…

続きを読む

【気象情報】愛知・三重・静岡県では10日『警報級の大雨』となる可能性 “バケツがひっくり返したような雨”が降る所も…【雨のシミュレーション1時間毎】

【気象情報】愛知・三重・静岡県では10日『警報級の大雨』となる可能性 “バケツがひっくり返したような雨”が降る所も…【雨のシミュレーション1時間毎】|TBS NEWS DIG

東海地方では、9日夜遅くから10日昼前にかけて、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。気象庁によりますと、10日にかけて、低気圧が日本海を北東に進み、低気圧からのびる前線が本州付近を通過する見込みです。東海地方では、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となるため、9日夜遅くから10日昼前…

続きを読む

グリーンシーズンへ…「米子大瀑布」への林道 冬期通行止めが解除 今年も約1万5000人が訪れると予想 長野・須坂市

グリーンシーズンへ…「米子大瀑布」への林道 冬期通行止めが解除 今年も約1万5000人が訪れると予想 長野・須坂市|TBS NEWS DIG

冬の間閉ざされていた、長野県須坂市の観光名所「米子大瀑布」へのアクセス道路の林道が9日から通れるようになりました。米子大瀑布へと通じる林道は、11月から閉鎖されていましたが、グリーンシーズンにむけて9日に開通となりました。林道を車で進むこと20分。駐車場に到着します。ここから登山道を歩いて米子大瀑布を目指しました。初日は観光客も訪れていました。通常なら30分ほどということですが、休憩をとりながら1時間ほ…

続きを読む

【警報級の大雨の可能性】気象庁が「早期注意情報」発表 9日(金)…長崎・宮崎・鹿児島 10日(土)…千葉・神奈川・東京(伊豆諸島)・静岡・愛知・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄 11日~は新たな“雨の影”が【雨と風のシミュレーション】

【警報級の大雨の可能性】気象庁が「早期注意情報」発表 9日(金)…長崎・宮崎・鹿児島 10日(土)…千葉・神奈川・東京(伊豆諸島)・静岡・愛知・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄 11日~は新たな“雨の影”が【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

気象庁の最新の情報によりますと、明日9日(金)~10日(土)にかけて、前線が西日本から東日本に進むことや、今後発生する低気圧などの影響などにより広い範囲で大気の状態が不安定となり、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降りるところや、大雨となる所がある見込みだということです。こうしたことから気象庁からは、警報級の大雨となる可能性のある地域に「早期注意情報」が発表されています。また、「雨と風の予想シミ…

続きを読む

小学生らが田植え体験 地域住民と交流 「いろんな人に感謝しながら自分たちも…」 愛知・豊田市

小学生らが田植え体験 地域住民と交流 「いろんな人に感謝しながら自分たちも…」 愛知・豊田市|TBS NEWS DIG

愛知県豊田市で、米作りを通して地域住民と交流しようと小学生らが田植えを体験しました。田植えに参加したのは、豊田市立新盛小学校の全校児童20人と保護者や地域住民ら合わせて約30人です。今回田植えが行われた約150平方メートルの田んぼは、学校の近くにある休耕田を再整備したもので、子どもたちは、ときおり泥に足を取られながらも、一列に並んで丁寧に苗を植えていました。(子どもたち)「最初は泥が冷たかったけど、最…

続きを読む

国土交通大臣がNEXCO中日本の社長を呼び「厳重注意」 4月に発生したETCのシステム障害で再発防止策も求める

国土交通大臣がNEXCO中日本の社長を呼び「厳重注意」 4月に発生したETCのシステム障害で再発防止策も求める|TBS NEWS DIG

渋滞による事故も起きたETCのトラブルで、国土交通大臣がNEXCO中日本の社長を呼び、口頭で「厳重注意」しました。先月、中央道や東名高速など1都7県17路線のETCが、約38時間にわたって使えなくなりました。愛知県豊橋市では渋滞による事故も起き、骨折の1人を含む8人がけがをする事態に。さらに混乱を招いたのが、NEXCO中日本が当初求めた通行料金の「後払い」についてです。(NEXCO中日本 縄田正 社長)「(大臣の反応は)最初…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ