「参院選」を含むニュース一覧

「参院選」を含むニュース一覧です

「負の側面の議論が先行してしまっている」 愛媛県知事が参院選の争点「外国人政策」に言及

「負の側面の議論が先行してしまっている」 愛媛県知事が参院選の争点「外国人政策」に言及|TBS NEWS DIG

参院選の争点として注目され始めた「外国人政策」について、中村知事は17日の会見で「外国人の労働力は欠かせない」とした上で、「負の側面の議論が先行してしまっている」と懸念を示しました。中村知事は17日の会見で、参院選の争点として注目され始めた「外国人政策」についての考えを記者から問われ、次のように述べました。愛媛県 中村時広 知事「人口減少過程に入った我が国においては外国人の労働力が欠かせない存在に…

続きを読む

「選挙割」で投票率アップへ 愛媛の「かんてい局」「ゴルフドゥ!」でなどで参院選投票者へ割引などの特典サービス

「選挙割」で投票率アップへ 愛媛の「かんてい局」「ゴルフドゥ!」でなどで参院選投票者へ割引などの特典サービス|TBS NEWS DIG

今月20日に投開票が行われる参議院選挙の投票率アップにつなげようと、愛媛県新居浜市の会社が運営する質店と中古ゴルフ用品店が「選挙割」などのサービスを行っています。「選挙割」などのサービスを行っているのは、新居浜市に本社を置くシンクが運営する質店の「かんてい局」6店舗と、中古ゴルフ用品店の「ゴルフドゥ!」の7店舗です。LINEで店のアカウントを友達に追加し、投票に行ったことを示すため投票所の外観などを…

続きを読む

台湾元デジタル大臣オードリー・タンと考える「若者の投票率」をあげる方法は?笑って学ぶ群馬県の取り組み「選挙を自分ごと」にする授業【news23】【選挙の日、そのまえに】

台湾元デジタル大臣オードリー・タンと考える「若者の投票率」をあげる方法は?笑って学ぶ群馬県の取り組み「選挙を自分ごと」にする授業【news23】【選挙の日、そのまえに】|TBS NEWS DIG

笑って学ぶ、若者と政治との距離を縮めるための群馬県の取り組み。高校生、そして台湾の元デジタル大臣、オードリー・タンさんと選挙を“自分ごと”にし、投票率をあげる方法を考えます。群馬県の高校で参院選前に行われた授業。まだ選挙権のない1、 2年生と、投票を間近に控えた3年生が集まりました。講師を務めるのは、人気お笑い芸人たちです。選挙を自分ごとにする「主権者教育」の授業で、“笑い”をきっかけに、投票の重要…

続きを読む

【参議院選挙】候補者を追う②横沢高徳氏 岩手

【参議院選挙】候補者を追う②横沢高徳氏 岩手|TBS NEWS DIG

参院選岩手選挙区の候補者の戦いぶりを伝えるシリーズ「決戦の夏 候補者を追う」。2回目は立憲民主党の横沢高徳氏です。参院選岩手選挙区に立候補しているのは、ご覧の4人です。(横沢高徳氏)「生活必需品である食料品の消費税減税ゼロパーセントを実現し、皆さまが少しでも生活が楽になる豊かになるこのような物価高騰対策を進めていきたい」3日、盛岡市内での横沢高徳氏の第一声にはおよそ400人が集まり、県内での立憲民主党…

続きを読む

参院選投票日まで4日 若者の投票率を上げるために有効な方策は?【news23】

参院選投票日まで4日 若者の投票率を上げるために有効な方策は?【news23】|TBS NEWS DIG

news23では、『若者の投票率』や、『「ロボット審判」の導入』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。回答はこちらからできます。今日のニュース【参院選投票日まで4日…若者の投票率を上げるには?】総務省によると、国政選挙の年代別投票率は、去年10月の第50回衆院選(全年代を通じた投票率が53.85% )では、10代が39.43%、20代が34.62%、30代が45.66%でした。また、2022年7月の第26…

続きを読む

投票するとこんなにお得!広がる「選挙割」若者の投票率アップへ 参議院選挙・静岡【選挙の日、そのまえに。】

投票するとこんなにお得!広がる「選挙割」若者の投票率アップへ 参議院選挙・静岡【選挙の日、そのまえに。】|TBS NEWS DIG

7月20日に迫る参議院選挙の投票日。3連休の中日ということもあり、投票率の低下が懸念されていますが、選挙に行くとサービスが受けられる「選挙割」が静岡県内でも始まっています。静岡市葵区のカフェです。静岡県産のお茶を使ったドリンクやかき氷などを提供しています。<GOOD TIMING TEA 和田健さん>「こちら緑茶になります」Q.お値段は?「無料になります」暑い夏にぴったりなやぶきたの水出し茶。通常は650円ですが、ある…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ