黒川温泉 全国屈指の人気温泉街 人手不足解消に向けた新たな取り組み「泊食分離」 熊本

熊本県のまとめでは、2023年に熊本県内で宿泊した人は840万人と過去最多になりました。観光消費額も3700億円あまりと、こちらも過去最高となりました。ただ、好調であればあるほど、受け皿の旅館などにとって悩ましいのが人手不足です。黒川温泉で始まった新たな取り組みです。30の旅館・ホテルが軒を連ねる黒川温泉は、全国屈指の人気を誇ります。記者「ゴールデンウイーク最終日、あいにくの天気になりましたが黒川温泉には多…
京都に関連するニュース一覧です

熊本県のまとめでは、2023年に熊本県内で宿泊した人は840万人と過去最多になりました。観光消費額も3700億円あまりと、こちらも過去最高となりました。ただ、好調であればあるほど、受け皿の旅館などにとって悩ましいのが人手不足です。黒川温泉で始まった新たな取り組みです。30の旅館・ホテルが軒を連ねる黒川温泉は、全国屈指の人気を誇ります。記者「ゴールデンウイーク最終日、あいにくの天気になりましたが黒川温泉には多…

ニセ電話詐欺の被害が後を絶ちません。福岡県警のまとめによりますと今年に入って3月末までの被害金額は去年の5倍過去最悪の12億円に上っています。なぜこれほど多くの人が騙されるのでしょうか。福岡市南区に住む公務員の30代女性のケース。今年3月20日スマホにフリーダイヤルの自動音声で「2時間以内に携帯電話が止まります」とガイダンスが流れる。その後NTTドコモの社員を名乗る女性から「あなた名義の契約電話で詐欺メール…

ゴミを拾い、その量や種類でポイントを競い合う、「スポGOMI」の大会が11日に高知市で行われました。スポGOMIとは、スポーツとゴミ拾いの略で、3人がチームを組み、制限時間内に決められた場所で拾ったゴミの量や種類に応じて与えられるポイントを競います。2008年に日本で生まれたスポーツで、2023年、初めてワールドカップが開かれました。2025年のワールドカップ予選も兼ねた高知STAGEには26チーム78人が参加し、JR高知駅周辺…











東京の賛育会病院で内密出産を検討していた女性が、出産費用などを理由に断念し、熊本市の慈恵病院で内密出産をしていたことが明らかになりました。東京・墨田区の賛育会病院は2025年3月、内密出産の受け入れを発表しましたが、出産費用は原則として本人から全額を徴収する方針です。これに関して熊本市の慈恵病院は先週、「内密出産の費用が払えない」という相談が東日本の7人の女性から寄せられ、このうち2人が既に慈恵病院で…

コロナ禍に落ち込んだ旅行需要を回復するために宮崎県が独自で実施した「ジモ・ミヤ・タビ」キャンペーンは、県内を旅行したときに、1人一泊あたり最大5000円の割り引き、2000円のクーポンも付与されました。このクーポンを不正に入手して換金したとして、詐欺の罪で起訴されている男女3人の初公判が宮崎地裁で開かれました。起訴されているのは、いずれも宮崎市に住む会社役員の佐藤朋広(61歳)被告、団体職員の高原香織被告(46歳…

休館中の大和ミュージアムの代替施設、大和ミュージアムサテライトの来館者が12日で、5万人に達しました。5万人目の来館者となったのは、東京都から旅行で訪れた船尾昭宏さんです。船尾さんには、戸高一成館長から5万人目の来館者として認定書が手渡されました。開館65日目で5万人を達成した大和ミュージアムサテライトは、リニューアル工事で休館中の大和ミュージアムの代替施設として2月に開館しました。館内では、「零式観測…









