新燃岳で噴煙高さ2800m 温泉街に多量の降灰「すごい初めて経験した」

先月から噴火が続く霧島連山の新燃岳で、噴煙が火口から2800メートルの高さまで上がりました。霧島市牧園町の温泉街には多量の火山灰が降りました。新燃岳は先月27日に発生した噴火が現在も続いていて、2日午前11時43分には噴煙が火口から2800メートルの高さまで上がりました。噴煙が2800メートル以上上がるのは、2018年5月の噴火以来です。(記者)「午後1時の硫黄谷地区は、白くて細かい灰が降っています。私が着ているカッパ…
三重に関連するニュース一覧です
先月から噴火が続く霧島連山の新燃岳で、噴煙が火口から2800メートルの高さまで上がりました。霧島市牧園町の温泉街には多量の火山灰が降りました。新燃岳は先月27日に発生した噴火が現在も続いていて、2日午前11時43分には噴煙が火口から2800メートルの高さまで上がりました。噴煙が2800メートル以上上がるのは、2018年5月の噴火以来です。(記者)「午後1時の硫黄谷地区は、白くて細かい灰が降っています。私が着ているカッパ…
(弓削はな記者)「正午過ぎの名古屋栄です。手元の温度計は34℃。生ぬるい風が吹き、立っているだけで、汗が噴き出してきます」きょうも蒸し暑い名古屋市内。午後3時半までに、34℃を記録。(街の人)「暑い。蒸し暑い」「蒸し暑い。(Q:汗は?)汗も出る」「過去一暑い。蒸し暑さと熱風で。汗が止まらない。自転車に乗っていても」豊田市は午後3時半までに34.7℃まであがり、岐阜県大垣市では35.2℃。三重県伊賀市では34℃を…
7月、本格的な夏山シーズンが到来しました。北アルプス立山は1日夏山開きとなり、ふもとの立山駅では多くの登山客などで賑わいを見せていました。立山黒部アルペンルートの玄関口・立山駅。地元の子どもたちが訪れた登山客を迎えます。立山の夏山開きです。記者「今日は皆さんどちらから?」男性客「三重県です」「山の景色を見るために、今日は来ました」女性客「きれいな景色撮ろうかなって思って(カメラ)持ってきました」「…
マダニが媒介する感染症「SFTS」を知っていますか?ペットから感染し、死亡するケースも確認されています。致死率は最大30%ともいわれている「SFTS」。どのような対策が必要なのでしょうか?6月24日、静岡県浜松市の60代の男性がSFTSに感染したと発表されました。男性は13日に発熱、下痢の症状を訴え19日に医療機関を受診。23日に、市保健環境研究所の検査でSFTSの遺伝子が検出されました。脇腹やふくらはぎなど3か所にマダニが…
歌舞伎俳優の尾上松也さんが、「あずきバー祭り2025」開催記念の記者発表会に登壇しました。 井村屋株式会社は6月27日(金)~28日(土)に期間限定で全国4会場(東京・名古屋・大阪・三重)にて合計約15500本の『あずきバー』を無料配布するサンプリングイベント「あずきバー祭り2025」を開催します。 松也さんはCMでも着用している涼し気な水色の浴衣姿で登場。「あずきバー」のイメージキャラクターを務めて10年になる松也さん…
三重県紀宝町でハウスみかんの収穫が始まりました。ハウスの中でたわわに実る温州みかん。温度や水分を管理して栽培されるため、糖度が高く一般より4か月ほど早く市場に出回ります。贈り物としても人気が高く、お中元シーズンを目前に控えた果樹園では、朝から従業員が一つ一つ丁寧に収穫していました。(石本果樹園 岡さゆりさん)「皮が薄く食べやすいみかんです。日照時間が長かったので、甘みがグッと強くなっています」収穫…