鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

諏訪之瀬島で爆発的噴火 噴煙2300mまであがる 爆発は5月2日以来、約1か月半ぶり 鹿児島・十島村

諏訪之瀬島で爆発的噴火 噴煙2300mまであがる 爆発は5月2日以来、約1か月半ぶり 鹿児島・十島村|TBS NEWS DIG

十島村の諏訪之瀬島で23日午前、爆発=爆発的噴火があり噴煙は火口から2300メートルの高さまであがりました。気象台によりますと、23日午前10時半ごろ、諏訪之瀬島の御岳で爆発があり、噴煙は火口から2300メートルの高さまであがりました。爆発が確認されたのは、今年5月2日以来、およそ1か月半ぶりで、今年に入って27回目です。諏訪之瀬島では「火口周辺規制」の噴火警戒レベル2を継続していて、23日は午後5時までに火山性地震が…

続きを読む

きょうは全国的に梅雨空戻る あすも雷雨に注意 台風2号発生 今夜からあす未明にかけて小笠原諸島に最接近 あさっては関東にも影響か

きょうは全国的に梅雨空戻る あすも雷雨に注意 台風2号発生 今夜からあす未明にかけて小笠原諸島に最接近 あさっては関東にも影響か|TBS NEWS DIG

きょうは関東地方などでは日差しがあり、暑かったですが、全国的に見ると広く梅雨空が戻ってきました。あすにかけても、梅雨前線が日本列島に停滞するため、全国的にスッキリしない天気が続くでしょう。また、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、大気の状態が不安定となりそうです。今夜遅くからあす未明にかけて、九州や四国・東海で雨脚の強まるところがあるでしょう。また、あす朝は中国・四国地方に活発な雨雲…

続きを読む

新燃岳の「噴火警戒レベル」2→3に引き上げ 山に立ち入らないよう求める「入山規制」に 気象庁

新燃岳の「噴火警戒レベル」2→3に引き上げ 山に立ち入らないよう求める「入山規制」に 気象庁|TBS NEWS DIG

宮崎と鹿児島の県境にある霧島連山の活火山・新燃岳について、気象庁は先ほど、噴火警戒レベルを「火口周辺規制」の2から「入山規制」の3に引き上げました。気象庁は午後6時半、新燃岳の噴火警戒レベルを、火口周辺に立ち入らないよう求める「火口周辺規制」の2から、山に立ち入らないよう求める「入山規制」の3に引き上げました。新燃岳ではこのところ、地震の回数が非常に多くなるなど、火山活動が高まった状態が続いていて、…

続きを読む

2018年以来の噴火 霧島・新燃岳の連続噴火停止 鹿児島

2018年以来の噴火 霧島・新燃岳の連続噴火停止 鹿児島|TBS NEWS DIG

2018年以来の噴火をした霧島・新燃岳の連続噴火は、22日午後5時55分に停止した模様です。気象台によりますと、新燃岳は、22日午後4時37分に2018年6月以来、7年ぶりに噴火しました。噴煙は火口から500メートルまで上がり、宮崎県方向に流れました。その後も連続噴火が続いていましたが、22日午後5時55分に停止した模様です。気象台には、近隣自治体の住民から「噴煙が上がり、硫黄のにおいがする」と、降灰に関する情報が相次いで…

続きを読む

霧島連山の新燃岳が噴火 2018年6月以来7年ぶりの噴火

霧島連山の新燃岳が噴火 2018年6月以来7年ぶりの噴火|TBS NEWS DIG

きょう夕方、宮崎と鹿児島の県境にある霧島連山の新燃岳で、噴火が確認されました。新燃岳の噴火は2018年6月以来、7年ぶりです。気象台は、きょう午後4時37分、霧島連山の新燃岳で噴火を確認したと発表しました。噴煙の高さは500メートルで、新燃岳で噴火が発生したのは2018年6月以来、7年ぶりです。この噴火で高原町では、降灰が確認され、車が灰を巻き上げながら走る様子が見られました。新燃岳の噴火警戒レベルは、現在、火口…

続きを読む

【速報】鹿児島・十島村で震度4 津波の心配なし 震源はトカラ列島近海 震源の深さは約20キロ 地震規模を示すマグニチュードは5.2と推定

【速報】鹿児島・十島村で震度4 津波の心配なし 震源はトカラ列島近海 震源の深さは約20キロ 地震規模を示すマグニチュードは5.2と推定|TBS NEWS DIG

さきほど鹿児島県十島村で、やや強い地震がありました。気象庁によりますと、津波の心配はありません。気象庁によりますと、午後5時15分ごろ、鹿児島県十島村で最大震度4を観測する地震がありました。震源はトカラ列島近海で、震源の深さはおよそ20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されます。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ