霧島市・いちき串木野市の停電「すべて復旧」大雨影響 鹿児島

九州電力送配電によりますと、大雨により鹿児島県の霧島市やいちき串木野市の一部で続いていた停電は、10日午後5時半すぎまでにすべて復旧したということです。ただ、それぞれの家庭に電気を分配する引き込み線などが断線していることがあるため、その場合は、最寄りの九州電力送配電に連絡してほしいと呼びかけています。
鹿児島に関連するニュース一覧です

九州電力送配電によりますと、大雨により鹿児島県の霧島市やいちき串木野市の一部で続いていた停電は、10日午後5時半すぎまでにすべて復旧したということです。ただ、それぞれの家庭に電気を分配する引き込み線などが断線していることがあるため、その場合は、最寄りの九州電力送配電に連絡してほしいと呼びかけています。

奄美地方を除く鹿児島県内は、きょう10日夜遅くから11日昼前にかけて、線状降水帯が発生して災害発生の危険度が急激に高まるおそれがあります。これを受けて、県内では避難情報が発表されている自治体があります。(午後8時時点)ただ、夜間の暗い中での避難は危険な場合もあります。危険を感じる場合は、がけや川などから少しでも離れた建物や屋内の高い場所など、より安全な場所へ移動してください。

大雨で通行止めが続いていた、九州自動車道の横川ICから溝辺鹿児島空港ICの間は、10日午後7時に下り線の通行止めが解除されました。上り線は通行止めが続いています。











おととい8日の大雨で護岸が崩落した鹿児島県姶良市の網掛川の現場を、10日、塩田知事が視察しました。8日の大雨で姶良市加治木町の網掛川では、護岸が幅およそ50メートルに渡って崩落。近くの国道10号の網掛橋のたもともえぐられ、通行止めが続いています。塩田知事は10日午前、この現場を視察し、当局から説明を受けました。塩田知事は「日常生活への影響をできるだけ解消して安心して暮らせるように、国、県、市町村が連携して…

姶良市の断水に関する情報です。姶良市によりますと、大雨災害で導水管や送水管が破損し、市内の広い範囲で大規模な断水が続いています。このうち、蒲生地区については10日朝、復旧しました。一方、加治木地区の永原・西別府地域の復旧予定は、8月下旬の見通しだということです。姶良地区と、加治木地区の小山田地域の復旧は未定としています。

土砂崩れで住宅1棟が全壊し、30代女性が行方不明となっている鹿児島県姶良市の現場でけさ、1人が発見されました。姶良市蒲生町では8日、記録的大雨によって住宅の裏山が崩れ住宅1棟が全壊しました。家にいた60代の母親と30代の次女が救助されましたが、30代の長女の行方が分からなくなっています。姶良警察署によりますと、10日午前7時前に全壊した住宅現場から女性とみられる人を発見したということです。詳しい…









