鹿児島県本土では、10日夜遅くから11日昼前にかけて警報級の大雨となるおそれがあり土砂災害に警戒が必要です。

停滞する前線の影響で薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。薩摩地方、大隅地方では11日昼前にかけて、警報級の大雨となるおそれがあります。

6日から降った雨の量は霧島市福山町で575.0ミリ、薩摩川内市八重山で418.0ミリ、鹿屋市輝北で392.5ミリなどとなっています。これまでの大雨で地盤が緩んでいる所があり、少しの雨でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。

10日に予想される1時間雨量は、薩摩地方で40ミリ、大隅地方で20ミリです。11日に予想される1時間雨量は、薩摩地方で50ミリ、大隅地方で40ミリです。

11日朝までに予想される24時間雨量は、薩摩地方で180ミリ、大隅地方で120ミリで、その後さらに12日朝までに予想される24時間雨量は、薩摩地方で100ミリ、大隅地方で80ミリとなっています。

気象台は土砂災害に警戒すると共に、低い土地の浸水や河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。