記録的大雨で1人行方不明・4人けが 11日にかけ再び警報級大雨おそれ 鹿児島

8日、大雨特別警報が発表された県本土では、行方不明者の捜索と断水が続いています。県内では8日、霧島市や姶良市で1時間に100ミリを超える記録的な雨を観測し、一時大雨特別警報が発表されました。9日、雨は小康状態となりましたが、6日降り始めからの雨の量は、霧島市で575ミリ薩摩川内市で413ミリなど3日間で平年8月ひと月の1.5倍以上が降りました。県によりますと、これまでに土砂崩れにより1人が行方不明で捜索が続いている…
鹿児島に関連するニュース一覧です

8日、大雨特別警報が発表された県本土では、行方不明者の捜索と断水が続いています。県内では8日、霧島市や姶良市で1時間に100ミリを超える記録的な雨を観測し、一時大雨特別警報が発表されました。9日、雨は小康状態となりましたが、6日降り始めからの雨の量は、霧島市で575ミリ薩摩川内市で413ミリなど3日間で平年8月ひと月の1.5倍以上が降りました。県によりますと、これまでに土砂崩れにより1人が行方不明で捜索が続いている…

きのう、大雨特別警報が発表された鹿児島県では、行方不明者の捜索と断水が続いています。鹿児島県ではきのう、県央の霧島市などで1時間に100ミリを超える記録的な雨を観測し、一時、大雨特別警報が発表されました。きょう、雨は小康状態となりましたが、6日の降り始めからの雨の量は、霧島市で575ミリ、薩摩川内市で413ミリなど、3日間で平年8月ひと月の1.5倍以上が降りました。県によりますと、これまでに裏山の土砂が崩れ、1…

MBCテレビでは、8月9日午後5時から報道特別番組「記録的大雨の影響続く 最新情報」をライブ配信します。記録的大雨による影響が、県内各地で続いています。被害・断水の状況、今後の雨の見通しなど気象予報士による解説、交通情報、給水所などのライフラインに関する情報など、生中継を交えながら、最新の情報をお伝えします











8月9日の給水所の場所と時間は以下の通りです。▼姶良公民館(中央公民館)グラウンド 午前8時から午後8時 ▼重富中学校(柔剣道場側) 午前8時から午後8時▼蒲生公民館(上駐車場) 午前8時から午後8時▼松原なぎさ小学校 午前8時から午後8時姶良市は、可能な人はペットボトルやポリタンクなど水を入れる容器を持参してくださいと呼びかけています。姶良市では大雨の影響でおよそ1万4300戸で断水が続いています。

8月9日の給水場所は以下の4か所です。午前9時から午後8時までの開設を予定しています。※9日は富隈地区公民館の開設はありません。霧島市隼人市民サービスセンター 霧島市隼人町内山田一丁目11-15あいら共同株式会社(旧JAあいら本所) 霧島市隼人町西光寺521-1霧島市お祭り広場駐車場 霧島市国分中央三丁目40−1024イオン隼人国分ショッピングセンター南側駐車場 霧島市隼人町見次1229◆以下の水栓を臨時給水箇所として開放して…

JR九州によりますと、九州新幹線は、大雨のため一時、運転を見合わせていましたが、9日午前7時すぎに再開しました。鹿児島中央から博多の間は、遅れが発生しています。









