能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

【SKY-HI】&【BE:FIRST】所属事務所 石川県へ 計2000万円を寄付 【能登半島地震】 「被災地の復旧・復興が進みますよう、心よりお祈り申し上げます」

【SKY-HI】&【BE:FIRST】所属事務所 石川県へ 計2000万円を寄付 【能登半島地震】 「被災地の復旧・復興が進みますよう、心よりお祈り申し上げます」|TBS NEWS DIG

【SKY-HI】や【BE:FIRST】が、所属する芸能事務所・BMSGが、能登半島地震の被災地・石川県へ、「BMSGとして1,000万円、BE:FIRSTチームとして別途1,000万円の総額2,000万円」を寄付したことを公式サイトで公表しました。 公式サイトでは「この度の令和6年能登半島地震により被害にあわれた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。」と綴ると「株式会社BMSG(代表取締役:日高光啓)は、被災者支援や被災地の復興に役立てていただ…

続きを読む

【能登半島地震】発生から10日目 岡山市と倉敷市は新たに職員を被災地へ 現地のニーズに応じ支援行う予定【岡山】

【能登半島地震】発生から10日目 岡山市と倉敷市は新たに職員を被災地へ 現地のニーズに応じ支援行う予定【岡山】|TBS NEWS DIG

能登半島地震は、発生からきょう(10日)で10日目です。被災地を支援するため、岡山市と倉敷市は新たに職員を派遣することになりました。岡山市役所で行われた壮行式です。岡山市ではあす(11日)から当面の間、石川県の志賀町役場に20人、小松市役所に4人の職員を派遣します。それぞれで、在宅避難者の把握や下水道施設の調査など、現地のニーズに応じながら災害対応業務の補助を行うことにしています。(岡山市農林水産課 水…

続きを読む

時東ぁみさん 【能登半島地震】被災地支援のため 寄付を報告 「石川県に5万円 石川県珠洲市のトイレ用ポリ袋に1万円」 自身のチャリティープロジェクトを通じて

時東ぁみさん 【能登半島地震】被災地支援のため 寄付を報告 「石川県に5万円 石川県珠洲市のトイレ用ポリ袋に1万円」 自身のチャリティープロジェクトを通じて|TBS NEWS DIG

タレントの時東ぁみさんが、自身のブログを更新。能登半島地震の、被災地支援のために、自身の関わるチャリティープロジェクトを通じて、寄付を行ったことを報告しました。 時東さんは「みなさんの協力のもと寄付しました」と題した記事をアップ。「今できることとして 私のやっている “時東ぁみチャリティープロジェクト”  保護動物のためのチャリティー“幸せ家族チャリティー” この二つの支援金から 石川県に5万円…

続きを読む

熊本地震での『災害関連死』ほとんどが“高齢”で“持病” 被災3か月以内に死亡が全体の8割「体調に不安がある人は速やかに福祉避難所などへ」【能登半島地震】

熊本地震での『災害関連死』ほとんどが“高齢”で“持病” 被災3か月以内に死亡が全体の8割「体調に不安がある人は速やかに福祉避難所などへ」【能登半島地震】|TBS NEWS DIG

能登半島地震と同じ“最大震度7”の揺れを観測した熊本地震では震災関連死のほとんどが「高齢」で「持病」があったことが分かっていて、石川県でも災害時要配慮者への対応が求められています。能登半島地震の被災地では避難の長期化に伴い、水やトイレの不足による衛生環境の悪化などから、石川県では希望する要配慮者から優先的に移動してもらうことにしています。能登半島地震と同じ最大震度7の揺れを観測した2016年の熊本地震…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ