2026年1月11日告示・18日投開票の日程決まる 任期満了に伴う岩手・二戸市の市長選挙

任期満了に伴う岩手県の二戸市長選挙は、2026年1月11日告示、18日投票で即日開票される日程が決まりました。これは2日に行われた二戸市選挙管理委員会の定例会で決まったものです。二戸市長選挙については現時点で出馬の動きは表面化していません。現職は3期目の藤原淳氏で、任期満了は2026年1月25日です。二戸市の有権者数は7月2日現在2万1192人です。
岩手に関連するニュース一覧です

任期満了に伴う岩手県の二戸市長選挙は、2026年1月11日告示、18日投票で即日開票される日程が決まりました。これは2日に行われた二戸市選挙管理委員会の定例会で決まったものです。二戸市長選挙については現時点で出馬の動きは表面化していません。現職は3期目の藤原淳氏で、任期満了は2026年1月25日です。二戸市の有権者数は7月2日現在2万1192人です。

知人女性に不適切な行為をしたとして、岩手県警察本部の40代の男性事務職員が停職処分を受け、その後、依願退職していたことが分かりました。県警監察課によりますと、男性職員は2025年3月7日、勤務時間外に県内で知人女性に不適切な行為を行ったということです。男性職員は5月29日付けで停職1か月の懲戒処分を受け、その後、依願退職しました。警察は被害者保護の観点から詳細を明らかにしていませんが「被害者の人権を著しく侵…

2月に発生した岩手県大船渡市の大規模山林火災からおよそ4か月が立ちました。被害の大きかった三陸町綾里ではウニ漁の解禁や被災した定置網船の初水揚げなどなりわいの再生に向けた動きが本格化しています。作業場が全焼し、漁具を失いながらも、なりわいの再建を目指す漁業者を取材しました。6月9日、大船渡市三陸町綾里で今シーズン初のウニ漁が解禁。山林火災の影響で例年より遅い解禁となりました。17日には倉庫に保管してい…











日本フィルハーモニー交響楽団と8月のコンサートで共演する盛岡市の小学生がオーケストラのメンバーと交流しました。♪主よ人の望みの喜びよ(バッハ)この交流イベントは、日本フィルハーモニー交響楽団が「東北の夢プロジェクト」の一環として行っているものです。1日はトランペットやホルンなどの金管楽器のメンバー5人が、岩手大学教育学部附属小学校を訪れ、合唱部の児童40人とバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」を演奏し…

岩手県内の自動車販売会社で作る団体が2日、海開きを間近に控えた岩手県大槌町の海水浴場で海岸の清掃活動を行いました。清掃活動を行ったのは岩手県ホンダ会の加盟社の社員と家族らおよそ200人です。自動車会社のホンダは「素足で歩ける砂浜を次世代に」をスローガンに2006年から全国で海岸の清掃活動に取り組んでいて、これまでにおよそ560トンのごみを回収しました。参加者は大槌町の吉里吉里海岸海水浴場で、砂浜のごみや流…

「青森ねぶた祭」まであと1か月と迫るなか、青森市のねぶたラッセランドでは「ねぶたガイド隊」が活動を開始しました。2025年の青森ねぶた祭は、8月2日~7日まで行われ、開幕まで約1か月となりました。7月1日は、青森ねぶたラッセランドガイド隊の開所式が行われました。この取り組みは22年目を迎え、2024年は約1300人が利用しました。増える海外からの観光客に対応するため、ねぶたの歴史や制作過程を外国語で説明するボードも…









