400年の歴史 岩国の夏の風物詩「鵜飼い」始まる

1日、山口県岩国市を流れる錦川でアユ漁解禁にあわせ、夏の風物詩の鵜飼いが始まりました。鵜飼いはウを使ってアユを捕まえる伝統的な漁法で、錦川での鵜飼いの始まりは約400年前といわれます。錦帯橋を背景に腰みの姿の鵜匠が手縄でウを操る光景は、岩国の夏の風物詩です。日が落ちると、かがり火を頼りに鵜匠とウが息のあった技を披露します。昨夜は天候にも恵まれ、乗客は舟に揺られながら声援や拍手を送っていました。昨シー…
山口に関連するニュース一覧です
1日、山口県岩国市を流れる錦川でアユ漁解禁にあわせ、夏の風物詩の鵜飼いが始まりました。鵜飼いはウを使ってアユを捕まえる伝統的な漁法で、錦川での鵜飼いの始まりは約400年前といわれます。錦帯橋を背景に腰みの姿の鵜匠が手縄でウを操る光景は、岩国の夏の風物詩です。日が落ちると、かがり火を頼りに鵜匠とウが息のあった技を披露します。昨夜は天候にも恵まれ、乗客は舟に揺られながら声援や拍手を送っていました。昨シー…
気象庁は、沖縄地方と奄美地方を除く全国に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。九州南部は6月8日ごろから、関東甲信、東海、近畿、四国は6月10日ごろから、東北、北陸、中国は6月11日ごろから、九州北部、北海道は6月12日ごろから、むこう2週間の気温がかなり高くなる可能性があります。6月18日までの全国主要都市の16日間天気予報は画像で掲載しています。各地の気象台は、気温が高くなる期間は、農作物や家畜の管理…
アメリカのトランプ政権による追加関税の動向が注目される中、マツダでは4月の国内生産が減少する一方で、世界販売台数は前の年度を上回ったことが分かりました。マツダによりますと、4月の国内生産台数は前の月より12・6パーセント少ない5万5161台で、3ヶ月連続の減少となりました。広島宇品工場でオーストラリア向けのCX-30の生産台数が減少したことや山口防府工場でCX-70やマツダ2の生産が減ったことが要因としています。一…
福岡県東峰村では毎年6月に初夏の訪れを告げる「ほたる祭」を開催していましたが、今年は中止となりました。30年以上続いている祭りを中止にした理由とは。福岡県東峰村の棚田親水公園です。一級河川の宝珠山川沿いにあり、この時期になると、ホタルの姿を見ることができます。29日は平日にもかかわらず、県内各地から多くの人が訪れていました。福岡県飯塚市から訪れた家族「いた?おー、消えた」「見て」女の子「ホタルがきら…
2025年夏に行われる参院選静岡選挙区に政治団体「無所属連合」から助産師の山口香苗氏(46)が立候補することを表明しました。出産や子育てをめぐる環境整備などを政策に掲げています。山口氏は浜松市で助産院を経営する助産師で、選挙戦に挑むのは初めてです。「生まれた命と産んだ命が大切にされる社会を目指す」という目標を掲げ、母子手帳の改正を具体的な政策にあげています。<政治団体「無所属連合」山口香苗氏>「子育ての…
熱戦の続く宮崎県高校総体、9日目の30日は、テニスの男女シングルスが行われました。ベスト4のトーナメント表を見てみると、男子は全員が佐土原、女子は全員が宮崎商業となっています。ともに団体戦を制した両校の選手たちが個人戦で激突しました。お互いを知り尽くしている中、どんな試合になったのでしょうか?(山崎直人記者)「普段は共に戦う仲間がきょうは最強のライバルに。意地と意地がぶつかる決勝戦。勝つのは果たして…